気が付いたらいつの間にか着ない服がたまっている、中には購入したけどほとんど着ていないという洋服がたくさんあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
いらなくなった服は捨てる以外にも寄付したり、買い取ってもらったりなど処分する方法は様々あります。
今回は具体的にどのような処分の方法があるのかを解説していきます。
着なくなった洋服があるけど処分方法が知りたいという方、着なくなった洋服を買い取ってくれるオススメの買取店について知りたいという方は是非参考にしてください。
不要な衣類のおすすめの処分方法
では早速いらなくなった洋服の処分方法について解説していきます。ご自分に合った処分方法を是非見つけてください。
処分方法 | こんな人におすすめ | 処分費用 | おすすめ度 | 手軽さ |
ゴミとして処分する | 早く処分したい人 | ゴミ袋代(自治体による) | 〇 | ◎ |
買い取ってもらう | 楽にお金にしたい人 | 0円+買取金額 | ◎ | 〇 |
フリマアプリを使って売却する | 少しでも高く売りたい人 | 0円+売上金額-手数料 | △ | △ |
衣類回収ボックスを利用する | リサイクルに貢献したい方 | 0円 | 〇 | 〇 |
寄付をする | 衣類を通じて寄付をしたい方 | 0~3000円 | 〇 | 〇 |
自治体で燃えるゴミとして処分する
手軽になおかつ早く処分をしたいのであれば燃えるごみとして処分する方法が一番手っ取り早いです。処分費用はゴミ袋代のみですので、そこまで費用もかからずどこかに持って行ったりする手間もありません。
ゴミとして処分する際に一番もったいないのが実はお金になる洋服も一緒に捨ててしまうという点です。数百円程度にならない場合もありますがそれらが積み重なって数千円になる事もあります。

リサイクルショップなどで買い取ってもらう
処分方法でもおすすめなのがリサイクルショップなどで買い取ってもらうという方法です。
ユニクロ、ザラなどファストファッションに関しては買い取ってもらえない事もありますが買取の場合は処分費用が掛からず、なおかつお金ももらえます。
ローブランドの衣類でも買い取ってもらえる場合もありますので特にほとんど着ていない衣類が多い方は一度買い取ってもらう事を検討してみてください。
リサイクルショップなどで売却するにあたって一番面倒なのが持って行くのが大変と言う事です。
特に荷物が多い方は持って行くのも大変で査定時間も要します。それでいてほとんどお金にならないのであれば時間がもったいない気がするかと思いますが宅配での売却であれば余計な時間が必要ありませんので為便利です。

フリマアプリを使って売却する
とにかく捨てずにお金にしたいという方はフリマアプリでの売却がおすすめです。フリマアプリでは様々な商品が出品、取引されており衣類も多く取引されています。
様々なものが取引されているフリマアプリはどんなものでも売れる可能性がありますが衣類はサイズなどもありますのでそこまで高くは売れず、送料もかかってしまう場合もあり結果的に手元にはあまり残らなかったという事も多々あります。
また衣類は多く出品されていますので売れるまで時間を要する場合がありますので、急ぎではなく時間がかかっても良いから出来る限り高く売りたいという方におすすめの処分方法です。
衣類回収ボックスを利用する
ユニクロ、H&Mなどでは衣類の回収を行っておりますので、それらを活用するという方法もあります。自社の製品しか回収不可なお店もありますがH&MやZARAはブランドと問わず回収してくれます。回収された衣類はリサイクルされ、新たに生まれ変わりますので地球にも優しい取り組みです。
店舗名 | 対象商品 | 各メーカーの取り組み |
ユニクロ | ユニクロかGUの商品 | ユニクロの取り組み |
GU | ユニクロかGUの商品 | GUの取り組み |
H&M | ブランド・コンディション問わず | H&Mの取り組み |
無印良品 | 無印良品の繊維製品全般(下着・くつ下を除く) | 無印良品のリサイクルについて |
ZARA | ブランド問わず可能 | ZARAの衣類回収プログラム |
NPO法人などに寄付をする
NPO法人などに寄付するという事も処分方法の一つです。衣類を寄付する事によって海外の子供達への支援として使われたりもします。
活用方法は寄付団体によっても異なり、中には利用する事によってワクチンを送る活動を行っているところもあります。寄付をする場合基本的に送料は負担となり、もしくは申し込み料金に送料・ワクチン代などが含まれているパターンもあり、どちらにしても費用はかかると思っていただいた方がいいです。
衣類を通して恵まれない子供たちへの支援になりますので、お金が多少かかっても寄付したいという方は是非寄付と言う方法もご検討ください。
団体・サイト名 | 詳細 | 費用 |
セカンドライフ | 荷物1箱につき1件のワクチンが送られる | 2100円~2600円 |
古着DEワクチン | 1口につきポリオワクチンが送られる | 3300円 |
アジアリサイクル貢献活動 | 寄付した物を国内外で販売し、そのお金で様々なサポートをしている | 送料負担 |
ブリッジエアージャパン | 送られた古着が買い取られそのお金で支援される | 送料負担 |
幅広いブランドを取り扱っている衣類買取店
衣類を買取しているお店は多々ありますが今回は中でも幅広いブランドを取り扱っている衣類買取店を2社紹介します。どちらも宅配買取での利用が可能ですので買取を検討されている方は是非参考にしてください。
ブランディア
出典 https://brandear.jp/
ブランディアはモデルの菜々緒さんがイメージキャラクターを務める買取ショップで衣類の買取も幅広く取り扱っています。
2021年12月時点で取り扱いブランドは7000を超えています。
万が一値段をつける事ができない場合でも引き取ってもらえますので値段がついたら良いなと言う感覚で利用する事ができます。元々は宅配買取のみを取り扱っていましたが現在は東京、大阪、福岡に店舗も展開しています。
・店頭の際は来店の予約が出来る
・取り扱いブランドが豊富
CMなども多く知名度が高い買取店。衣類だけではなくブランド品全般取り扱っていますので使わなくなったものがあればまとめて売却しましょう。
古着.com
出典 https://hurugicom.jp/
古着.comはハイブランドの衣類だけではなくローブランドの衣類も幅広く取り扱っている買取専門店です。
メンズ、レディースだけではなく子供服の取り扱いも行っています。石川県と岩手県に店舗がありますが、宅配での買取も行っていますので近くに店舗がない方は宅配で利用する事ができます。
買取強化などのキャンペーンも行っていますので、キャンペーン時に合わせて売るのもおすすめです。
・ハイブランド以外の衣類も買取を行っている
・買取強化キャンペーンが充実
キャンセルの場合は返送費用がかかりますので、事前に買取ができるか確認してから利用するようにしましょう。
【まとめ】ブランドや状態によって処分方法を検討しましょう
以上今回はいらなくなった衣類の処分方法について解説しました。バレンシアガ、ヴィトン、サンローランなどハイブランドの衣類であれば買い取ってもらえますが、ユニクロ、ザラなどファストファッションの場合は買い取ってもらう事が難しい可能性が高い為、回収ボックスに送ったり、寄付などがおすすめです。
ファストファッションブランド、ノーブランド、状態が悪い衣類以外であれば買い取ってもらえる可能性もありますのでリサイクルショップを利用しお金にするのがおすすめです。
ブランドや状態などによって処分方法を変え、ご自分にあった処分方法を是非探されて見てください。