
金、プラチナ、銀など貴金属類の買取を検討しているけど、高く売るコツなどがないか知りたいという方も多いのではないでしょうか。
貴金属類はどこで売っても同じ金額かと思われがちですがお店によって買取金額は異なります!また高く買取してもらうコツもあります。
今回は貴金属を高く買い取ってもらうためのコツを解説していきます。少しでも高く貴金属を売りたいという方は是参考にしてください。
貴金属の買取について
買取価格はお店によって違うという事は冒頭にも説明しましたが買取の基準もお店によって違います。
貴金属と言っても金やプラチナ、シルバーなど様々な種類、純度があります。広く流通している18金やプラチナ900などであれば、どこのお店でも買い取ってもらえる傾向ですが9金やシルバー、PM表記のプラチナなど、種類や純度によっては買取自体を断られる場合もあります。
万が一買取を断られた場合でも、すぐにあきらめるのではなく最低でも3件は査定に出し評価を聞いた方が良いです。

専門の機械でしっかりと調べてくれる丁寧なお店もあります。お店によって貴金属買取基準などは違うという事を知っておいてください。
貴金属を高く買取してもらう9つのコツ
続いて本題の貴金属を高く買取してもらうコツについて説明していきます。これらのポイントを抑えれば安く売ってしまうという事は高い確率でなくなりますので是非チェックしておいてください。
売りたい貴金属の純度・種類を確認しておく

高く買い取ってもらうコツの1つに相場を把握しておくというポイントがありますが、その前にまず売りたい貴金属の種類は何なのか?知っておく事が大切です。
貴金属の種類を知っておく事によって正確な相場価格を把握する事ができる為です。
簡単な純度の確認方法は刻印を見るという事です。18金であれば『K18』『750』やプラチナ900などであれば『Pt900』や『Pt850』と言った刻印が施されています。
中には刻印がない物、刻印はあるけど実際の純度とは異なる場合はありますが大半は刻印通りの純度です。

まず売りたい貴金属の種類と純度を把握しておきましょう
相場を定期的に調べるようにする

貴金属を安く売らない為にも、市場での取引相場はいくらぐらいか把握しておきましょう。
金相場は田中貴金属や日本マテリアルなどのサイト内でも確認する事ができます。相場を定期的に確認する事によって今金が高いのか安いのか分かり売るタイミングの見極めにもつながります。
ここで1つ注意しておきたいのが金相場と金買取価格の違いです。
相場と買取価格は異なり相場は業者間などで取引される価格で買取価格は買取店が買い取ってくれる金額です。
買取価格はお店によってはWEBサイト内で掲載している事もありますが問い合わせをすれば教えてくれるお店が多いです。

金相場は日々変動しますので、定期的にチェックするようにしましょう。
手数料がかかるお店もある事を知っておく

金などの貴金属を買取するお店の中には買取手数料がかかるお店もあります。
買取価格は高いけど手数料がかかる為結果として手元に残る金額は少ない!と言った事にもなりますので買取に出す際手数料がかかるのか?確認してから査定に出すようにしましょう。

手数料を明確に教えてくれないようなお店は安く買いたたかれる場合もありますので注意しましょうう。
比較して買取価格が高いお店で売却する

貴金属を高く売りたいのであれば数社見積を出し比較してから買取価格が高いお店で売るのがベターです。
貴金属はお店によって買取価格が異なりますのでお店によって差があります。
実際に査定に出す前に買取価格を問い合わせた場合、中には純度が一緒でも商品や形状によって買取価格が異なる為実物を見てからではないと正確な買取金額はお答えできないというお店もありますが基本的に問い合わせをすればその日の買取価格を教えてくれます。
買取金額を問い合わせる際に手数料がかかるかどうかも合わせて確認すると、結果どこが一番高く買い取ってくれるか知る事ができます。

大手だから必ずしも買取価格が高い訳ではありませんので出来る限りたくさんの買取店に問い合わせてみましょう。
自分で重さ(重量)を計測しておく

重さを誤魔化して計算するお店が絶対にないとは言い切れません。
少しでも安く買いたたこうとするお店もありますので、できれば事前に重さを図ってから持ち込むようにしましょう。
また目の前で重さを図ってくれるお店を選ぶのも大切なポイントです。目の前で査定をしてくれるかどうか事前に確認してから利用すると安心です。

あらかじめ自身でも重さを図っておいた方がどれくらいで買取してもらえるか想像もできますね
宝石付きの場合は宝石も評価してくれる店で売る

貴金属類にはダイヤモンドなどの宝石が付いている場合があります。
宝石が付いている場合は宝石の価値も付けてくれるお店で売却した方が高く買い取ってくれます。
0.01ct~0.1ctであれば宝石の価値を付けてくれるお店はなかなかありませんが0.1ct以上であれば例えメレダイヤと言う小さなダイヤモンドでもプラス査定してもらえる可能性が高いです。

ダイヤモンド以外の宝石も同様ですがダイヤモンドが最も価値を付けてくれやすいです。
取れる汚れは事前に落としておく

貴金属のみであれば汚れが付いていても基本的に買取価格は変わりませんが、宝石がついている場合は綺麗な方が宝石の価値をしっかりと見てくれる為汚れは落としてから持ち込んだ方が良いです。
ダイヤモンド以外の宝石は洗浄機などに欠けると割れてしまう可能性がありますので洗浄しないでOKです。
ダイヤモンド付きの貴金属の場合は歯ブラシ等で汚れを取ってから持って行くようにしましょう。
付属品がある場合は一応持って行く

どこで買ったか分かる証明書などがある場合念のため一緒に持って行くようにしましょう。
貴金属の場合付属品があってもなくても買取価格は変わらない事が多いですが、インゴットの場合で購入元が不明な場合は買い取ってもらえないケースもあります。
付属品があるからと言って査定額がマイナスになる事はありません。
また宝石が付いている場合で鑑定書や鑑別書などがある場合も一緒に持って行くようにしましょう。

信頼できるお店で売却する

金を買い取ってもらう上でとても大切なポイントと言えば信頼できるお店で売却するという点です。
とは言ってもどうやって信頼できるかはどうか見極めるのか難しい所です。
例えば質問した事に対してしっかりと答えてくれるか?また査定は一つ一つ丁寧に行ってくれるか?などを見て判断するしかありません。
みん評、ヒカカク、ウリドキなど買取店の口コミが投稿されているサイトがありますがこれらの口コミをチェックしておくというのもお店を見極める上で大切なポイントになってきます。

貴金属を専門的に取り扱っているかもお店選びのポイントです
貴金属の高額査定を引き出すコツとは
基本的にブランド品などの買取は交渉する事によって価格を上げてくれる事が多いですが、貴金属類も同様に交渉する事によって価格をアップしてもらえる可能性があります。
出来る限り高い金額を引き出すには、まずそのお店の買取価格を聞いてから他のお店ではいくらぐらいだったという具体的な金額を伝えてみましょう。
もしそのお店が他よりも安い金額だった場合、買取価格を上げて他のお店よりも高く買ってもらえる事もあります。
交渉しても価格をあげてくれないお店もありますが、交渉自体は無料でできますので気軽に価格を上げてもらえないか話してみてください。
貴金属の買取で多い種類や純度とは
貴金属の買取で一番多い貴金属の種類は何か?一番多いのは18金素材のアクセサリー類です。まず金とプラチナでは金の方が流通数も多くアクセサリー類にも使われる事が多いです。中でも18金が最も一般的な純度で買取も多い貴金属の種類です。
最近では金が高騰した事もあり14金や10金を使うブランドも多いですが、10年以上前に作られているアクセサリー類は18金素材の物が多いです。14金10金9金などであれば買い取ってくれるお店は多いです。
金の中には足金、万足金、シナ金など特殊な刻印や純度の物もありますが金であれば買い取ってくれますのでまずは気軽に持って行ってみましょう。
貴金属を売る時に鑑定士がおすすめする買取方法とは
貴金属類を買い取ってもらう方法として大きく分けて3つ『店頭買取』『宅配買取』『出張買取』があります。
買取方法によって買取金額が違うお店もありますが、買取方法によってそれぞれメリット、デメリットがあります。
貴金属を売る時、買取に出す際に最もおすすめの買取方法は店頭での買取です。
宅配や出張でもしっかりとした金額で買い取ってくれるお店も勿論ありますが、店頭に持ち込んだ方がお店の方の説明もしっかりと受ける事ができ、また目の前で査定をしてもらえる為、一番安心です。

宅配で売る時は必ず小さな袋に入れるなどしてなくならないように気を付け、出張買取の場合は極端に金の買取価格が安くないか確認してから売るようにしましょう
貴金属買取の際に価格が決まる要素
貴金属の買取価格はどういったポイント、要素で決まってくるのか?ティファニーやカルティエなどのブランド物と特にブランドの物ではないノンブランド物とそれぞれ解説します。
ブランド物の貴金属類は取引相場によって決まる

ティファニー、カルティエ、ブルガリなどブランドの貴金属の買取価格は主に業者間で取引される相場、市場で販売されている金額などから算出され決まってきます。
しかし、結婚指輪など中古市場での需要があまりないものに関しては素材の価値のみの金額となる場合もあります。
ブランドの貴金属類に関しては人気や市場での流通量など様々な事情によって相場は変動しますが貴金属の相場も影響してきます。
金、プラチナなどが高い時期の方が高く売れる傾向ですが、価格は素材の価格だけではありませんので定期的に今どれくらいで買ってもらえるのか問い合わせておくと高い時期に売るコツにもつながります。
ノンブランドの貴金属は素材と石の価値が決まる

ブランドの物ではない貴金属類の場合は主に素材の価格と宝石がついている場合は宝石の価格で値段が決まってきます。デザインが新しい物、凝っている物に関してはデザイン料もプラス査定してくれる事もあります。
貴金属の価格もお店によって違いますが、そこまで大きく違いがありませんが宝石類に関してはお店によって評価がかなり違います。
宝石が付いている貴金属に関しては必ず数社比較をしてから売却をするようにしましょう。
貴金属買取店の選び方
貴金属を実際にどこで売ったら良いか分からないという方は大手貴金属取り扱い店での買取をおすすめします。
買取価格が高いお店は大手以外にもありますが大手であれば純度などもしっかりと検査して重さを誤魔化される事もありませんので安心して売却する事ができます。
田中貴金属、日本マテリアル、ネットジャパンなど貴金属を専門的に取り扱っている業者は日本各地にあり、もし住んでいる近くにない場合は郵送でも利用する事ができます。

貴金属買取店で迷った時は大手で売却する事をおすすめします。