ロレックスは多くのモデルが定価以上で売れますが、今回は中でもリセールバリュー(買取率)が高いモデルをランキング形式で紹介します。
定価に対してどれくらいの買取率なのかを計算し高い順に紹介します。また定価に対していくらプラスなのか具体的な金額も掲載しています。
ロレックスのリセールについて興味がある方は是非参考にしてください。
- ロレックスのリセール・買取率について
- 【2022年3月】ロレックスの定価と買取率一覧表
- 第1位 オイスターパーペチュアル41 ターコイズ
- 第2位 デイトナ116500LN 白
- 第3位 デイトナ116500LN 黒
- 第4位 GMTマスター2 126710BLRO ジュビリー
- 第5位 GMTマスター2 126710BLRO オイスター
- 第6位 デイトナ 116508 グリーン
- 第7位 GMTマスター2 126710BLNR ジュビリー
- 第8位 サブマリーナ 126610LV
- 第9位 GMTマスター2 126710BLNR オイスター
- 第10位 GMTマスター2 126711CHNR
- 第11位 デイトナ 116519LN スチール/ブラック
- 第12位 デイトナ 116505
- 第13位 サブマリーナ 126610LN
- 第14位 サブマリーナ 124060
- 第15位 エクスプローラー1 124270
- 【まとめ】特に近年全般的にロレックスはリセールが高い
ロレックスのリセール・買取率について
ロレックスはとにかく購入時の金額に対して高く売れるブランドで購入した時の金額よりも高く売れるという場合も多いです。
そのため定価で購入する事が難しくロレックスのショップに行っても商品が並んでいないという場合が多いです。プレミア価格はモデルによって大きく異なりますが高いモデルであれば定価の3倍以上の金額で買取ってもらう事も可能です。
買った時の金額に対して売却金額が高ければ高いほどリセールが高い、買取率が高いと言われますがロレックスは他のブランドと比較しても圧倒的にリセールが高いブランドです。

資産としてロレックスの時計を購入される方も多いです
【2022年3月】ロレックスの定価と買取率一覧表
定価と買取率を一覧表にまとめました。今回は2022年3月現在ロレックスで販売されている現行のモデルを対象にランキング形式にしています。
順位 | 画像 | モデル | 買取率 | 型番 | 文字盤・備考 | 定価 | 買取価格 | 差額 | 入手困難レベル |
1位 | ![]() | オイスターパーペチュアル | 517% | 124300 | ターコイズ | ¥676,500 | ¥3,500,000 | +¥2,823,500 | (4.5 / 5.0) |
2位 | ![]() | デイトナ | 335% | 116500LN | 白 | ¥1,609,300 | ¥5,400,000 | +¥3,790,700 | (4.5 / 5.0) |
3位 | ![]() | デイトナ | 292% | 116500LN | 黒 | ¥1,609,300 | ¥4,700,000 | +¥3,090,700 | (4.5 / 5.0) |
4位 | ![]() | GMTマスター2 | 277% | 126710BLRO | ジュビリー | ¥1,189,100 | ¥3,300,000 | +¥2,110,900 | (4.0 / 5.0) |
5位 | ![]() | GMTマスター2 | 270% | 126710BLRO | オイスター | ¥1,166,000 | ¥3,150,000 | +¥1,984,000 | (4.0 / 5.0) |
6位 | ![]() | デイトナ | 227% | 116508 | グリーン | ¥4,172,300 | ¥9,500,000 | +¥5,327,700 | (5.0 / 5.0) |
7位 | ![]() | GMTマスター2 | 218% | 126710BLNR | ジュビリー | ¥1,189,100 | ¥2,600,000 | +¥1,410,900 | (4.0 / 5.0) |
8位 | ![]() | サブマリーナ | 216% | 126610LV | グリーンベゼル | ¥1,189,100 | ¥2,550,000 | +¥1,373,000 | (4.0 / 5.0) |
9位 | ![]() | GMTマスター | 214% | 126710BLNR | オイスター | ¥1,166,000 | ¥2,500,000 | +¥1,334,000 | (4.0 / 5.0) |
10位 | ![]() | GMTマスター | 204% | 126711CHNR | 黒茶ベゼル | ¥1,690,700 | ¥3,450,000 | +¥1,759,300 | (4.0 / 5.0) |
11位 | ![]() | デイトナ | 194% | 116519LN | スチール&ブラック | ¥3,391,300 | ¥6,600,000 | +¥3,208,700 | (4.5 / 5.0) |
12位 | ![]() | デイトナ | 178% | 116505 | 茶 | ¥4,486,900 | ¥8,000,000 | +¥3,513,100 | (4.5 / 5.0) |
13位 | ![]() | サブマリーナ | 174% | 126610LN | ¥1,118,700 | ¥1,950,000 | +¥831,300 | (3.5 / 5.0) | |
14位 | ![]() | サブマリーナ | 156% | 124060 | ¥990,000 | ¥1,550,000 | +¥560,000 | (3.5 / 5.0) | |
15位 | ![]() | エクスプローラー1 | 138% | 124270 | ¥793,100 | ¥1,100,000 | +¥306,900 | (3.5 / 5.0) |
※入手度に関しては実際に正規店で購入された方の話などを元に独自でまとめたものになります。
第1位 オイスターパーペチュアル41 ターコイズ

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=124300
定価 | ¥676,500 |
買取価格 | ¥3,500,000 |
買取率 | 517% |
以前デイトナに存在したデイトナビーチのような斬新な文字盤色が特徴的なオイスターパーぺチュアルのターコイズ。鮮やかな文字盤は非常に美しくて定価を大幅に超えた金額が付いています。
オイスターパーペチュアルはそこまで人気が高いシリーズではありませんでしたが、ターコイズ・イエロー・コーラルレッドの登場により近年一気に注目度が上がったシリーズです。

以前は購入しやすかったオイスターパーペチュアルも現在は正規店での購入がなかなか難しいです。
第2位 デイトナ116500LN 白

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=116500&f=&p=1
定価 | ¥1,609,300 |
買取価格 | ¥5,400,000 |
買取率 | 335% |
ターコイズ文字盤のオイスターパーペチュアルに続いて買取率が高く定価の3倍以上の買取価格が付いているデイトナ116500LNの白文字盤。
相場は頻繁に変動しますが、2021年12月時より80万近く買取相場は高くなり大幅に買取率が上がりました。黒いベゼルと白文字盤のコントラストが人気で格好が良いです。
プレミア価格がかなりついている事もありデイトナ116500LNの白文字盤が欲しいと言う方はかなり多く入手はかなり困難です。

並行品などであれば比較的購入しやすいですが、価格がかなり高いです。
第3位 デイトナ116500LN 黒

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=116500&f=&p=1
定価 | ¥1,609,300 |
買取価格 | ¥4,700,000 |
買取率 | 292% |
白文字盤に比べると少し価格は落ちますが黒文字盤の現行デイトナも定価を大幅に超えて買取が出来るモデルです。
2022年3月時点では定価¥1,609,300に対して買取価格は¥4,700,000と約300万高く買取する事が可能です。黒文字盤も白文字盤同様に入手がかなり困難なモデルです。

元々デイトナは黒文字盤の方が人気でしたが116500LNの登場で逆転しました
第4位 GMTマスター2 126710BLRO ジュビリー

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=126710&f=&p=1
定価 | ¥1,189,100 |
買取価格 | ¥3,300,000 |
買取率 | 277% |
4位はジュビリーブレスの青赤ベゼルGMTマスター126710BLRO。
オイスターブレスの方がスポーティな雰囲気がある事から買取相場は高めでしたが現在はジュビリーブレスの方が高値になっています。
GMTマスターはどのモデルも入手が困難ですが特にステンレスのこちらのモデルは手に入れる事が難しいです。
第5位 GMTマスター2 126710BLRO オイスター

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=126710&f=&p=1
ベゼルの配色が特徴的なGMTマスター。モデルのバリエーションは様々ありますが青と赤の配色である126710BLROは特に人気が高い色味で買取価格も高いです。
オイスターブレスとジュビリーブレスがありますがオイスターブレスの方がジュビリーブレス比べ定価は約2万円安いです。GMTマスターも定価の倍以上の値段で買い取ってもらえます。
第6位 デイトナ 116508 グリーン

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=116508&f=&p=1
定価 | ¥4,172,300 |
買取価格 | ¥9,500,000 |
買取率 | 227% |
ロレックスのブランドカラーであるグリーンを文字盤に取り入れた116508のデイトナ。
買取率こそトップではありませんが定価の500万以上高く買い取ってもらえる驚異的なモデルです。どちらかと言うと価格変動しやすいモデルで入手がかなり困難なモデルです。

一時期は生産終了の噂もありましたが現在も製造されています。
第7位 GMTマスター2 126710BLNR ジュビリー

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=126710&f=&p=1
定価 | ¥1,189,100 |
買取価格 | ¥2,600,000 |
買取率 | 218% |
オイスターブレスと同じく定価の約2倍の金額が付いているジュビリータイプの126710BLNR。
ジュビリータイプにはドレッシーな雰囲気もありますのでオイスターブレスよりジュビリーブレスの方が好みと言う方も多いです。スポーティな雰囲気だけではなくドレッシーな高級感も欲しい方はジュビリータイプのGMTマスターがおすすめです。
第8位 サブマリーナ 126610LV

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=126610&f=&p=1
定価 | ¥1,177,000 |
買取価格 | ¥2,550,000 |
買取率 | 216% |
1月
は4位定価の2倍以上の金額が付いている緑色ベゼルのサブマリーナ126610LV。サブマリーナと言えばロレックスの入門モデルですがグリーンベゼルの通称グリーンサブは通常のサブマリーナに比べて数が少なく入手が困難です。
ロレックスのブランドカラーであるグリーンを採用しているロレックスならではのモデルです。

旧型の116610LVは文字盤も緑でこちらもかなり値段が高騰しています。
第9位 GMTマスター2 126710BLNR オイスター

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=126710&f=&p=1
定価 | ¥1,166,000 |
買取価格 | ¥2,500,000 |
買取率 | 214% |
青黒ベゼルの126710BLNR。青赤ベゼルに比べると少し買取価格は下がってしまいますが、それでも定価対して100万円以上のプレミア価格が付いています。
オイスターブレスとジュビリーブレスの展開がありますがどちらも人気が高くなかなか入手が困難なモデルです。
元々126710はジュビリーブレスのみの展開でしたが2021年からオイスターブレスのタイプも展開されています。

見た目自体は旧型の116710BLNRとほとんど変わりませんがムーブメントが違います。
第10位 GMTマスター2 126711CHNR

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=126711&f=&p=1
定価 | ¥1,690,700 |
買取価格 | ¥3,450,000 |
買取率 | 204% |
黒と茶色のベゼルとピンクゴールドの組み合わせがオシャレで高級感があるGMTマスター126711CHNR。
定価¥1,690,700に対して買取価格は300万円以上ついています。
定価は金を使っている事もあり高めですが、流通数もそこまで多くなく正規店での購入はなかなか難しいモデルです。

ステンレスにはない高級感と無垢モデルにはないカジュアル感が最高にカッコいいモデルです
第11位 デイトナ 116519LN スチール/ブラック

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=116519&f=&p=1
定価 | ¥3,391,300 |
買取価格 | ¥6,600,000 |
買取率 | 194% |
デイトナはステンレスだけではなくホワイトゴールドも定価を大幅に超えた買取金額となっています。
特にスチールとブラックの文字盤は買取価格が高く定価¥3,391,300に対して買取相場は¥6,600,000で定価よりも約250万高い金額となっています。
ステンレス同様に入手が困難ですがもし手に入ればかなり運が良いです。デイトナはどの素材であっても資産価値が高いです。

文字盤によっても買取相場は異なりますが116519LNは全般的に買取価格は高いです
第12位 デイトナ 116505

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=116505&f=&p=1
定価 | ¥4,486,900 |
買取価格 | ¥8,000,000 |
買取率 | 178% |
オール無垢のデイトナ116505。定価¥4,486,900に対して買取金額は800万付近まで高騰しています。
ピンクゴールドのデイトナは文字盤のバリエーションが何パターンかありますがどの文字盤も人気があり定価を大幅に超えた金額で買い取ってもらえます。
定価が高い為、なかなか手が出しにくいモデルですが売る時はそれ以上の金額で売れます。
第13位 サブマリーナ 126610LN

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=126610&f=&p=1
定価 | ¥1,118,700 |
買取価格 | ¥1,950,000 |
買取率 | 174% |
ロレックスの入門モデルとも言われるサブマリーナ。デイト無しタイプも人気がありますがまだデイト付きのモデルの方が買取率は高いです。サブマリーナは買取率こそ上位ではありませんが人気が安定している為値崩れがなかなか起きません。
製造終了しているモデルも流通数は多いですが安定した需要がある為、値段が下がる事があまりありません。こちらのモデルもなかなか正規店で入手するのが難しいのが現状ですがGMTマスターに比べると手に入れやすいです。
第14位 サブマリーナ 124060

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=124060&f=&p=1
定価 | ¥990,000 |
買取価格 | ¥1,550,000 |
買取率 | 156% |
デイト有りのモデルよりは買取率は下がりますがデイト無しタイプのサブマリーナも定価よりも50万ほど高く売る事ができます。
デイトナやGMTマスターなどに比べると入手しやすいモデルと言われていますが、それでもなかなか購入する事は難しく何度もお店に行かないとまず購入はできないモデルです。
サブマリーナの原型でもあるデイト無しタイプのサブマリーナも安定した値段を保っています。
第15位 エクスプローラー1 124270

出典元 https://www.rolex.com/ja/search.html#q=124270&f=&p=1
定価 | ¥793,100 |
買取価格 | ¥1,100,000 |
買取率 | 138% |
ロレックスの定番モデルであるエクスプローラー1の124270は定価の約40万ほど高い買取率となっています。エクスプローラーはロレックスの中でもシンプルなデザインの為、シーン問わずつける事が出来る人気モデルです。
サブマリーナと同様に値段が大幅に下がる事はなく安定した買取価格を保っているモデルです。
【まとめ】特に近年全般的にロレックスはリセールが高い
以上ロレックスのリセールバリュー(買取率)が高いモデルをランキング形式で紹介しました。
今回は上位15モデルをピックアップしましたが、ロレックスは全般的にリセールが高くデイトナやGMTmマスターと言ったプロフェッショナルシリーズだけではなくデイトジャストやオイスターパーペチュアルと言ったドレスウォッチも定価以上で買い取ってもらえるモデルも多くなっています。
コロナウィルスの影響などもあり需要に対して供給が減った事や実物資産としてロレックスが注目されているというなど様々な理由からロレックスの買取価格は高騰しています。
今回紹介したモデルも買取相場は日々変わりますので買取率に関しては参考程度にご覧ください。