
いきなりですが時計を買取に出す際は金額の交渉をしていますか?
お店によっては金額交渉できないお店もありますが多くのお店は交渉次第で買取価格がアップしますので価格交渉は出来る限り行った方が良いです!
しかし交渉と言ってもどのように行えば良いのか分からない!どのタイミングで交渉を行った方が良いか分からないという方も多いのではないでしょうか。
今回は現在も買取店で時計を買取している鑑定士歴13年の現役鑑定士がどのように交渉を行ったら良いのか解説します。
時計買取の際にどのように価格の交渉を行ったら良いか知りたい!と言う方は特にご覧ください。
そもそも時計買取の際は交渉が可能なのか?

そもそも時計を買取査定に出した際価格の交渉はできるのかについてですが金額を上げてくれるかどうかはお店によって異なりますが交渉自体は可能です。
むしろ交渉しないと損をしている場合があります。
というのも買取店のほとんどでは少しでも安く買取したいというのが本音です。最初からMAXの金額を提示するお店は少なく、ほとんどのお店は交渉したら金額をあげてくれる可能性が高いです。

交渉は無料ですので気軽に行ってみましょう
交渉して金額はどれくらい上がるのか?
交渉してあまり金額が変わらないのであれば面倒だからしたくない!しかし金額が結構上がるのであれば交渉しようと考えている人もいるのではないでしょうか。
交渉したらどれくらい金額は上がるのか?についてですがお店やブランド、鑑定士の方によってもかなり違いがあります。
1割前後あがる事は頻繁にあり最初提示する金額が安いお店であれば3割前後上がる事も中にはあります。それほど交渉自体で金額は変わってきます。
新宿や銀座など買取店がたくさんある激戦区でなおかつロレックスなど、どこも欲しいブランドであれば最初から提示する金額が高く1割増は難しい可能性もありますが、それでも金額は上がる場合が多いので交渉はした方がいいです。

最初提示する金額がかなり安く最終的に金額をあげるというお店も実際にありますので交渉は行った方が良いです!
価格交渉がしやすい時計と交渉が難しい時計とは
価格の交渉がしやすい時計、価格を上げてくれやすい時計もあれば価格交渉がしにくい、価格をあげてくれにくい時計もあります。
どのような時計が交渉がしやすく、どんな時計は交渉がしにくいのか解説します。
交渉がしやすい時計
交渉がしやすい時計、価格を上げてくれやすい時計の特徴として主に3つ挙げられます。
- どこの買取店も欲しがるような人気ブランドの時計
- 状態が良くメンテナンスの必要がない時計
- 付属品が揃っている時計
例えばロレックスやパテックフィリップ、オーデマピゲ、ウブロ 、オメガと言った有名ブランドの時計はどこの買取店も欲しがる人気ブランドのため交渉がしやすいです。
また定番モデルなど人気モデルに関しては安定した需要があるため買取店側からしても買取したい商材であるため価格交渉がしやすいです。
時計は買取した後にメンテナンスを行い販売を行う場合が多いのですがメンテナンスが不要なほど状態がいいモデル、付属品が揃っている時計も買取した後に売りやすいため買取店側からしても多少高くても買取したいと思う傾向です。

上記3つに該当する時計の場合はかなり高い確率で価格をアップしてくれます。
交渉が難しい時計
続いて交渉が難しい時計、価格を上げてくれくい時計の特徴について解説します。
- 万人受けするようなブランドではなくコアなブランドの時計
- 壊れて動かない時計など状態が悪い
一方コアな時計であったり好き嫌いが分かれるブランドやモデルの場合は比較的価格の交渉が難しいです。こういった時計は売れるまでに時間がかかる事も多いため無理して高い価格で買おうとするお店が定番モデルの比べると少ないためです。
また壊れていたり状態が悪い時計もメンテナンスに時間と労力を要するため状態が悪い時計に比べてると価格の交渉は難しくなります。

状態が悪い時計はお店に評価が異なる場合が多いので必ず数社見積を取ってから売却するようにしましょう
金額の交渉するタイミングは買取金額を提示された後
どのタイミングで金額の交渉をするべきなのか?についてですが一番おすすめは買取金額を提示された後です。
お店によっては査定の段階で希望金額を聞いてくるお店も多いですが、この時点で希望金額を言ってしまうとそれ以上の金額を提示してもらえなくなる可能性が発生しますので金額の提示をしてもらう前に希望金額を伝えるのはおすすめしません。
また希望の金額を聞かれた場合は『できる限り高く』より『まだ具体的には決めておらず、何社か査定してもらってから決めようと思ってます』と言った方が買取店は出来る限り高い金額を提示しようと思い高い査定金額を引き出す事にもつながります。
交渉する前に!高額な買取金額を引き出す方法について
高額な買取金額を引き出すテクニックについて少し説明します。
まず金額次第で売るという意思がある事を伝えましょう。金額が高くても売る気がない場合真剣に価格を交渉してもらえる可能性が低くなります。
売る時にまた相談してくださいと言われたりもしますので、金額が高ければ売るなど売る意思があるという事を伝えるのも高額査定を引き出すテクニックの1つです。
今すぐに売りたい訳ではない場合や大体の目安でいいから知りたいという場合は金額次第では売る時に交渉した方が価格を上げてくれる可能性が高くなります。
また売りたい商品の持ち主、または売るかどうか決められる方が持っていく方が良いです。
持ち主さんの方が購入場所、購入時期、購入金額など様々な事柄が分かりますので買取店側からしても交渉がしやすいです。
もちろん持ち主さん以外の方が来られても交渉はしてもらえますが、持ち主の方が持っていく方がスムーズに交渉が進みますので、できる限り持ち主さんが持っていくようにしてください。
時計買取を有利に進める5つの交渉テクニック
実際に時計買取の際どのようにした方が金額は高くなるのか、交渉方法や流れについて解説していきます。
①他社でも比較検討していることを伝える

まず最初に他社でも比較検討している事を伝えましょう。他社でも比較検討していると分かればお店側も安い金額を提示できないと思い査定金額が上がります。
またすでに査定に出している場合金額はいくらだったか聞かれる事がありますがこの時点では金額は言わないようにして最初に金額を提示してもらうようにしましょう。
②評価が上がりそうな点があればアピールする

査定の際その時計の良い点や評価が上がりそうな点があればアピールしましょう。
〇〇限定でなかなか手に入れるのが難しかったや大切に扱ってきましたなどでもOKです。アピールをして査定金額が必ず上がる訳ではありませんがアピールをして金額が下がる事は基本的にありません。
またメンテナンスを行っている場合などもこの時に伝えましょう。
③金額が提示された後に他社での買取金額を伝える

査定金額を提示された後に他社ではいくらだったか伝えましょう。
査定金額を提示される前に他社ではいくらだったか言うとその金額の少し上の金額しかつけてくれない場合がありますので、査定金額を提示されてから言うようにしてください。
④希望金額がある場合は金額を伝える

希望の金額があれば値段を提示された後に伝えましょう。
査定金額を提示される前に希望の金額を言うと仮に希望の金額以上の値段が付けられる場合でも希望する金額しかつけられない場合がありますので希望金額は金額を提示してもらった後に言いましょう。
⑤利用した事があるお店の場合はその旨伝える

以前にも利用した事があるお店の場合はその旨伝えましょう。
これは査定がスタートしたタイミングで言ってもOK。査定額を提示された後でもOKです。
一度利用していただいた事がある場合、出来る限り高い金額を提示してくれるお店もあります。利用した事があるというのは武器になりますので積極的にアピールしましょう。
こんなやり方は要注意!おすすめしない交渉の方法について
価格を交渉する際、おすすめしない交渉方法についても2点ほど解説。交渉する際はこの2点に注意をして交渉をするようにしてください。
他店の査定金額を伝える際嘘をつく
他店での査定金額を伝える際に高く売りたいという気持ちから本当は他店では10万しかついていないのに15万つきましたと盛りすぎると査定する人は諦めて他店を勧める事にもつながります。多少金額を盛るのはOKですが取引相場など査定するお店は大体わかっていますのであまり金額を盛りすぎないように気をつけましょう。
横柄な態度での交渉
横柄な態度での交渉もおすすめしません。査定する人も人間ですので横柄な態度の人よりも話しやすい方の方が高い金額を提示したいと思うものです。
また提示された金額が思っていたよりも安かった場合も馬鹿にするような言葉を使うと交渉しても金額を上げてくれなくなる場合がありますので馬鹿にするような態度や言葉には注意するようにしましょう。
【まとめ】時計の買取価格交渉は積極的に行ってください
以上今回は時計買取時の交渉についてまとめました。
結論交渉は非常に大切で交渉するとしないとでは金額に違いが出る場合が多いです。交渉自体に費用もかかりませんので是非試してみてください。
値段を上げてくれないか交渉して嫌な顔をされないか?また他社での査定金額を伝えて良いのか?不安な方もいると思いますが他社での査定金額を伝えることに何の問題もありません。むしろ大切な交渉材料ですので気にせずにどんどん交渉してください。