ロレックスは超がつく人気ブランドで時計に興味がない方でもその名を知っているのではないでしょうか。
そんなロレックスの中でも不人気モデルが存在しますが今回はランキング形式で不人気モデルを紹介します。
不人気と言ってもロレックスですのでそれなりに人気があり付けられている方も多くいらっしゃいますがデイトナやサブマリーナなどの人気シリーズに比べて人気が低いという感覚でご覧ください。
完全無料で利用できる時計専門の一括査定サイト
ロレックスの不人気モデルについて
早速本題のロレックスの不人気モデルについて今回下記のポイントに注目して不人気モデルとして紹介いたします。
- ロレックスの店頭に比較的並んでいる
- 中古市場で売れ行きが悪い
- 買取率が低い
1つ目のロレックスの店頭に比較的並んでいるという点ですが人気が高いモデルは店頭に並ぶと一瞬で売れます。(そもそも店頭に並んでいません)ロレックスは定価以上で売れる場合が多く転売目的で購入される方も多いのが現状ですが人気がない、需要が低いモデルは転売しても儲かりません。
需要が高い人気モデルだからこそ転売目的の方含めすぐに売れます。

2022年12月時点では基本的にロレックスの店頭には時計が並んでいません
2つ目の中古市場での売れ行きが悪いと言う点ですが、買取した後に販売してもなかなか売れ行きが良くない、販売金額が安くないと売れないというモデルがあります。
人気モデルであれば定価を大幅に超えた金額でも売れますが中には定価よりも大幅に安くても売れないモデルも存在します。ロレックスはどのモデルも人気がありますので売れないという事はありませんが高い金額で売るのが難しいという言い方の方が正しいです。
3つ目の買取率ですがこちらは定価に対して買取価格を計算した際に人気が高いモデルは高い数値になり人気の低いモデルは買取価格が安くなりますので必然的に買取率も低くなります。買取率は人気を表す指標になりますので今回注目してみました。

デイトナなど高いモデルになると定価の250%以上で買取出来る場合があります。
ロレックス不人気モデルランキングTOP5
本題のロレックスの不人気モデルを今回ランキング形式で紹介します。購入しやすさ、評判、買取率など様々な目線から独自にランキングにしております。
第1位 チェリーニ

画像出典 https://www.rolex.com/ja/watches/cellini/m50535-0002.html
不人気モデル一つ目はチェリーニシリーズです。チェリー二はロレックスの中でもちょっと変わっているシリーズでドレスシリーズ、スポーツシリーズこのどちらにも属さないチェリー二という分類になります。店頭に行ってみるとチェリーニは高い確率でチェリーニはは並んでおり正規店でも手に入れやすいです。
モデルにもよりますが定価に対して5~6割ぐらいが買取の目安で他のシリーズに比べてそこまで買取率は高くないのが実情です。
チェリーニはドレッシーで高級感があるデザインが魅力的なシリーズですが特に1本目、ファーストロレックスで購入される方は少なく2本目や少し変わったモデルが良いという方が買われる傾向です。
付けている方が少ない為人と被らないモデルが良いという方にはおすすめのシリーズです
第2位 レディデイトジャスト YG無垢モデル

画像出典 https://www.rolex.com/ja/watches/lady-datejust/m279178-0030.html
デイトジャストはモデルによって人気にばらつきがあるシリーズですが、中でもレディースシリーズのイエローゴールドは以下の理由から他シリーズに比べると人気はそこまで高くない傾向にあるようです。
男性は金でギラギラしているモデルが好きと言う方も多くいらっしゃいますが金を使っている為重い、どちらかと言うともう少し普段使いしやすい色味がなどの理由でそこまで需要が高くありません。
型番279178のシャンパン10Pダイヤ文字盤を例にすると
定価¥3,064,600に対して買取相場は170万~180万と50%~60%ぐらいが買取率となっています。
第3位 デイデイト

画像出典 https://www.rolex.com/ja/watches/day-date/m228236-0003.html
デイデイトはステンレスを使っていない高級ラインで成功者が持つモデルとも言われています。
機能はシリーズ名から想像できるように日付と曜日を備えています。富裕層から人気がありますがインデックスがダイヤモンド仕様でないモデルでも350万以上する事もありかなり高額です。
デイデイトは日付と曜日機能があり定期的に日付、曜日の設定が必要と言う面があるため面倒と言う方にはおすすめ出来ないシリーズです。
これまでデイデイト言えば年配の方がつけるイメージでしたが最近は文字盤のバリエーションが増えてきている事もありこれまで支持されていなかった層からの人気も徐々に集まっています。

モデルによっては定価以上で買取できるモデルもありますが平均的に定価前後での買取が多いです。
第4位 スカイドゥエラー 無垢モデル

画像出典 https://www.rolex.com/ja/watches/sky-dweller/m326238-0009.html
スカイドゥエラーは決して人気がないモデルではありませんがスカイドゥエラーを買うならデイトナを買うと言う方が多く数本持っている方が選ぶ傾向にあります。
スカイドゥエラーはセンターダイヤルで異なる国の時刻を知る事を出来る機能を備えていますが実際に使う機会があるかと言うとほとんどない方が多いのが現状です。機能面が良いのではなくデザイン的な面でスカイドゥエラーを選ばれる方が多いです。
人気がないという訳ではなく定価以上で買取する事が出来るモデルが多いです。
第5位 ヨットマスター2

画像出典 https://www.rolex.com/ja/watches/yacht-master/m116680-0002.html
ヨットマスター2はカウントダウン機能を備えたモデルで日常的にこのカウントダウン機能を使う事はほとんどいないのではないでしょうか。
ヨットマスター2もスカイドゥエラー同様に決して人気がないという訳ではありませんが、普段使う上で必要がない機能を備えているという事と価格も高いという事もあり、他のモデルを選ばれる方が多いです。
ブルーセラクロムのベゼルと他にはないデザイン性はヨットマスター2の魅力です。
スポーツシリーズで不人気モデルは?

出典 ロレックス公式HP
スポーツモデルで不人気モデルはありませんが、強いて言うならエアキングとエクスプローラー2は若干人気が落ちます。
エアキングはデザインがあまり好きではないという方も多い為一時は定価を下回っての買取でしたがここ半年で一気に値段が高騰。現在は定価\711,700に対して買取価格は¥900,000前後となっています。
エクスプローラー2もサブマリーナやGMTマスターなどの方がデザイン的に好みと言う方が多いですが定価¥944,900に対して¥1,200,000前後となっています。
どちらのモデルもロレックスの正規ショップでの購入はなかなかできず、プレミアがついている事もあり仮に並んでもすぐに売れてしまいます。
人気がないモデルの特徴、共通点
人気がないモデルにはどういった共通点があるのか解説します。
不人気モデルの特徴・共通点
・普段使わない機能が備わっている
・価格が高い
・普段使いしづらい
・ロレックスっぽくないデザイン
基本的にロレックスは普段使いを最重要に考えて製造するブランドですが中にはカウントタイマー機能など使わない方が多い機能を備えているモデルがあります。
複雑な機能を搭載すると定価は高くなりますので、それであれば特に複雑な機能は必要ないから価格が安いモデルの方が良いという方が多いです。
また金無垢モデルなど普段使いしにくいモデルよりもステンレスモデルなど普段使いしやすいモデルの方が人気と需要は高い傾向です。
まとめ
以上今回はロレックスの不人気モデルについてまとめました。
買取率や購入しやすさなど様々な目線で今回は不人気をさせて頂きましたがロレックスはどのモデルも特徴があり魅力的な時計です。また不人気とあえて今回は表現しましたがロレックス自体かなり人気が高いブランドです。
不人気モデルは比較的に入手がしやすい、今後評価される可能性もありますので人気がないモデルも是非一度実物を見てみてください。
完全無料で利用できる時計専門の一括査定サイト