
タグホイヤーの買取は安い、売る時は高く売れないという声をネット上で見かけますが実際の所はどうなのか?本当にタグホイヤーの買取は他のブランドに比べて安いのか今回どれくらいの買取率なのかリセールバリューを調べました。
結論、モデルによって買取率(リセール)は大きく異なり中には買取があまり高くないモデルもあります。
具体的にどれくらいの買取率(リセールバリュー)になるのか解説しています。
時計専門の一括査定サイト!利用料完全無料
タグホイヤーにはなぜ買取が安いモデルがあるのか
タグホイヤーは定価(正規販売)と並行輸入の販売金額に差があるモデルが多く特に定価で購入している場合は購入金額と買取金額に差が出やすいです。またタグホイヤーはアウトレットモールにも出店していて定価よりも安く購入しやすいブランドと言う事も買取価格が安いモデルがある理由になっています。
正規購入品か並行輸入(アウトレットショップ購入)かで、そこまで評価は変わらない為、欲しいモデルがあるのであればお得なアウトレットショップや並行輸入店での購入をオススメします。

モナコなど一部モデルは定価よりも並行輸入の方が高い場合もあります
他の時計ブランドと比べてタグホイヤーの買取は安い?
タグホイヤーと比較的価格帯が似ている時計ブランドと言えば『オメガ』がありますがオメガと比べるとタグホイヤーの買取率は若干低いです。
オメガの場合は並行輸入品で購入した場合50%以上で売れる事がほとんどでモデルによっては70%を超えます。
定価で購入している場合も40%台での買取が多いのに対してタグホイヤーは定価購入の場合は30%前後になる事もありますので若干低めだと言えます。
タグホイヤー リセールバリュー
実際にタグホイヤーの時計はいくらぐらいで売れるのかシリーズとモデル別に調べました。また定価と新品の最安値(価格ドットコム参照)からの買取率を掲載しています。
カレラ

まずはタグホイヤーの定番シリーズであるカレラです。
モデルによっては定価と並行輸入品の金額に差がありますが、2~3年前に比べると販売価格差は少なくなっている傾向です。
買取率はタグホイヤーの中でも平均的な数値。カレラは中古の市場でもそれなりに流通数があるシリーズですので値段変動はそこまで大きくない安定した相場を保っているシリーズです。
モデル名 | 型番 | 定価(込) | 新品最安値(並行) | 買取相場 | 買取率(定価) | 買取率(並行) |
カレラ | WAR211A.BA0782 | ¥297,000 | ¥245,000 | ¥100,000 | 33% | 40% |
カレラクロノ | CBG2A1Z.BA0658 | ¥786,500 | ¥488,780 | ¥320,000 | 40% | 65% |
カレラクロノ | CV2A1R.BA0799 | ¥555,500 | ¥459,850 | ¥170,000 | 30% | 36% |
カレラデイデイト | WAR201E.BA0723 | ¥319,000 | ¥234,700 | ¥90,000 | 28% | 38% |
カレラ キャリバー5 | WAR211B.BA0782 | ¥297,000 | ¥248,000 | ¥100,000 | 33% | 40% |
フォーミュラー

フォーミュラーは10万円台で購入が可能なモデルが多く高級ブランドの中では比較的購入しやすいシリーズです。
カレラより平均的に買取率は高い数値ですが定価で購入していた場合は20~30%が買取の相場となっているのでフォーミュラー1もこまで買取率は高くないのが現状です。
モデル名 | 型番 | 定価(込) | 新品最安値(並行) | 買取相場 | 買取率(定価) | 買取率(並行) |
フォーミュラー | CAZ1010.BA0842 | ¥220,000 | ¥149,800 | ¥70,000 | 31% | 46% |
フォーミュラー | WAZ112.BA0875 | ¥187,000 | (データなし) | ¥70,000 | 37% | (データなし) |
フォーミュラー | WAZ1110.BA0875 | ¥192,500 | ¥105,800 | ¥50,000 | 25% | 47% |
フォーミュラー | CAZ1011.BA0842 | ¥258,500 | ¥174,600 | ¥70,000 | 27% | 40% |
フォーミュラー | CAZ1010.FT8024 | ¥198,000 | ¥219,900 | ¥60,000 | 30% | 27% |
アクアレーサー

防水機能を備えるアクアレーサーは並行輸入で購入している場合5~6割前後で買取できるモデルも多くタグホイヤーの中でもリセールの高いシリーズです。
10万円台から購入できるモデルもあれば30万以上のモデルもあります。
モデル名 | 型番 | 定価(込) | 新品最安値(並行) | 買取相場 | 買取率(定価) | 買取率(並行) |
アクアレーサー | WAY111A.BA0928 | ¥242,000 | ¥231,840 | ¥70,000 | 28% | 30% |
アクアレーサー | WAY201P.FT6178 | ¥192,500 | (データなし) | ¥120,000 | 62% | (データなし) |
アクアレーサー | WBD2112.BA0928 | ¥308,000 | ¥229,850 | ¥130,000 | 42% | 56% |
プロフェッショナル300 | WBP201B.FT6198 | ¥385,000 | ¥278,000 | ¥140,000 | 36% | 50% |
アクアレーサーGMT | WAY201F.BA0927 | ¥429,000 | ¥289,850 | ¥180,000 | 41% | 62% |
完全無料で利用できる時計専門の一括査定サイト
モナコ

正方形のケースが特徴的なモナコはタグホイヤーの中でも人気が高いシリーズです。
モデルによって定価と並行輸入かで販売金額に差がある為買取率も購入場所によって大きく違います。モナコは人気が高い為値段はそこまで下落する事はありません。

モナコは人気が高いシリーズですが定価も高く今後買取率を特に注目しておきたいシリーズです。
モデル名 | 型番 | 定価(込) | 新品最安値(並行) | 買取相場 | 買取率(定価) | 買取率(並行) |
モナコ クロノグラフ | CAW211P.FC6356 | ¥885,500 | ¥849,850 | ¥400,000 | 45% | 47% |
モナコ キャリバーホイヤー02 | CBL2111.BA0644 | ¥896,500 | ¥658,000 | ¥400,000 | 44% | 60% |
モナコ | CBL2111.FC6453 | ¥858,000 | ¥903,900 | ¥350,000 | 40% | 38% |
モナコ | WAW131A.FC6177 | ¥253,000 | ¥282,456 | ¥100,000 | 39% | 35% |
オータヴィア

意外と知られていませんがオータヴィアが初めて登場したのは1962年の実はかなり前から製造されているシリーズです。
買取率はタグホイヤーの中では高めですがオータヴィアも他のモデルと同様に定価と並行輸入品販売金額の差が大きいです。
モデル名 | 型番 | 定価(込) | 新品最安値(並行) | 買取相場 | 買取率(定価) | 買取率(並行) |
オータヴィア | WBE5114.EB0173 | ¥396,000 | ¥299,900 | ¥140,000 | 35% | 46% |
オータヴィア | WBF5116.EB0173 | ¥396,000 | (データなし) | ¥140,000 | 35% | (データなし) |
オータヴィア ヘリテージクロノ | CBE2110.FC8226 | ¥616,000 | ¥438,000 | ¥270,000 | 43% | 61% |
オータヴィア ヘリテージ | CBE2110.BA0687 | ¥638,000 | ¥528,000 | ¥270,000 | 42% | 51% |
リンク

独特なブレス形状をしているリンクは付け心地が良いシリーズでこちらもタグホイヤーの中では有名で中古市場でも比較的多く流通しているシリーズです。
買取率はそこまで高くありませんが、根強い人気があります。
モデル名 | 型番 | 定価(込) | 新品最安値(並行) | 買取相場 | 買取率(定価) | 買取率(並行) |
リンク | WBC2112.BA0603 | ¥396,000 | ¥284,980 | ¥140,000 | 35% | 49% |
リンク | CBC2110.BA0603 | ¥599,500 | ¥395,000 | ¥200,000 | 33% | 50% |
リンク | WBC2110.BA0603 | ¥396,000 | ¥279,000 | ¥120,000 | 30% | 43% |
リンク | CAC2112.BA0603 | ¥599,500 | (データなし) | ¥180,000 | 30% | (データなし) |
リンク | WBC1311.BA0600 | ¥220,000 | ¥223,560 | ¥70,000 | 31% | 31% |
買取が安いタグホイヤーの時計とは?

タグホイヤーと言ってもシリーズによって買取率はかなり異なり、アクアレーサーやモナコシリーズは比較的高いですが定番のカレラなどはそこまで高くありません。
定番モデルは中古市場でも流通数がそれなりにあり、また並行輸入でも安く購入する事が出来る為比較的安い傾向に。
新しいモデルや限定モデルは数がそこまで流通していない事もあり高い買取率になる場合が多いです。
まとめ
以上今回はタグホイヤーの買取は本当に安いのか?またどれくらいの買取率になるのか調べまとめました。
タグホイヤーは歴史のあるブランドと言う事で中にはかなり古いモデルもあります。モナコなど一部のモデルはアンティークとして価格が高騰しているモデルもありますが、その他のモデルは年々価格は安くなっていく傾向がありますので使われなくなった場合は早めに売った方が高く売れます。
お店によって評価は異なりますがタグホイヤーは正規店購入か並行輸入品購入かでは買取金額に差がでない事がほとんどです。
タグホイヤーの評価はお店にとって買取価格は異なりますので売却の際は数社比較して売るようにしましょう!