
「世界に挑戦する国産最高級の腕時計をつくる」と言う志のもと誕生したグランドセイコー。
信頼のある日本の高級時計ブランドが製造していると国内だけではなく海外の方にも高い需要があります。
そんなグランドセイコーですが、時計として資産価値が高いのか?資産価値が高いモデルや過去の価格推移から今後の資産価値についてなどグランドセイコーの資産価値についてまとめました。

グランドセイコ-の資産価値について知りたい方は是非参考にしてください。
グランドセイコーについて

グランドセイコーは元々セイコーの上位シリーズとして1960年に登場。登場当初から高い技術力が詰まった時計を発表してきました。
クオーツショックの影響で一時期影をひそめた時期もありましたが2017年にブランドとして独立し現在はセイコーとは別ブランド、グランドセイコーと言う1つのブランドとして確立しています。
グランドセイコーの特徴と言えば高い技術力!
「9Sメカニカル」「9Rスプリングドライブ」「9Fクオーツ」の3つのムーブメントはグランドセイコーの技術力が詰まった結晶とも言えます。
中でもスプリングドライブはクオーツ並みの精度を誇る自動巻きムーブメントでグランドセイコー独自の機構です。
自動巻きムーブメントのみしか製造しない、ムーブメントは他社製を使うと言った高級ブランドが多い中、グランドセイコーは自動巻きとクオーツの両方を自社で製造まで一貫して製造すると言う他ブランドにはない特徴があります。
グランドセイコーの信頼性

グランドセイコーの信頼性は非常に高く評価されています。
信頼性に関わる要素の1つに「グランドセイコー規格検定」という独自の検定があります。
高級時計ブランドの中にはムーブメントの信頼性・技術力の証明として「クロノメーター」や「ジュネーブシール」と言った第三者機関に検査を依頼するブランドもあります。
グランドセイコーの場合、第三社ではなく独自の検査を設け検査に合格したものにだけ「グランドセイコー規格検定合格書」が発行されます。
高級ブランドの中で自社でこのような厳しい独自検査をもうけているブランドと言えば他に「ロレックス」「パテックフィリップ」が挙げられどちらも世界的に信頼性のあるブランドです。
信頼性がないブランドがこのような規格を設けても意味を成しませんがグランドセイコーのように信頼があるブランドが厳しい検査を行うことでよりユーザーは安心して購入する事が出来ます。
グランドセイコー定番モデルの価格推移

買取価格は資産価値を表す重要な指標として見る事ができます。定番モデルの買取相場の推移はどうなっているか調べまとめました。
年間を通した平均的な数値を掲載しています。付属品や状態によって価格は異なりますので参考程度にお考え下さい。
スタンダードモデル【SBGR317】

長針・短針・秒針・日付機能というシンプルな機能でキャリバー9S系の9S65ムーブメントを搭載した自動巻きモデル。
ケースサイズも40mmと使いやすくブラックダイアルでシチュエーション問わず使い勝手が良いです。
2019年に登場以降、買取相場は若干上がっております。
ブラックダイヤルは安定した需要があり資産としても安定していると言えます。
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|---|---|
¥240,000 | ¥250,000 | ¥255,000 | ¥260,000 | ¥270,000 |
エレガンスコレクション【SBGR261】

クラシックな雰囲気が魅力的なエレガンスコレクションのSBGR261。ムーブメントは9S65。パワーリザーブは3DAY(72時間)ですので使い勝手も良いです。
買取相場に大きな変動は見られず、革ベルトタイプの時計ですのでベルトの状態次第では20万前半が目安の買取相場となっています。
2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|---|---|
¥240,000 | ¥240,000 | ¥240,000 | ¥250,000 | ¥250,000 |
9Fクオーツ搭載定番モデル【SBGP011】

グランドセイコーの特徴でもある高性能クオーツムーブメント9Fシリーズの9F85を搭載した「SBGP011」。
SBGR317のクオーツ版のようなイメージで短針・長針・秒針・カレンダー機能とケースサイズ40mmは日本人男性には人気が高い機能とサイズです。
どのブランドもどちらかと言うと自動巻きの方が買取率は高い傾向でグランドセイコーも同様に自動巻きムーブメントに比べて買取率は若干低くなっています。
クオーツは自動巻きに比べてメンテナンス費用も安く定価も抑えられている為、需要が高いです。
2021年 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|
¥125,000 | ¥130,000 | ¥135,000 |
スプリングドライブ【SBGE253】

グランドセイコーの特徴でもあるクオーツレベルの高性能自動巻きムーブメント「スプリングドライブ」を搭載しGMT機能も備わったSBGE253。
スプリングドライブは通常のメカニカルムーブメント、クオーツに比べて定価が高い傾向にありますが比例にして買取価格も高いです。
こちらも他モデルと同じく微増の傾向で安定した推移となっています。
2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|---|
¥330,000 | ¥355,000 | ¥355,000 | ¥360,000 |
グランドセイコーの資産価値について

グランドセイコーはブランドとして非常に信頼性が高く、価格も安定している、リセールバリューも高いと言った事から資産価値が高い時計ブランドと言えるのではないでしょうか。
一時期的に流行した時計であれば人気が衰え価格も暴落すると言った懸念がありますが、グランドセイコーは技術力・人気と需要・信頼性、どれをとっても最高クラスで安定した価値を保っていると言えます。
歴史のあるブランドでヴィンテージウォッチへの注目もあがっておりますので、今後のグランドセイコーの価値はどうなるのか目が離せません。

コストパフォーマンスが高い時計ブランドと言われる事も多いです。
グランドセイコーの中でも資産価値が高いモデル

グランドセイコー自体が資産価値が高いブランドですが、中でもどのようなモデルは安定した価値があるのか?
4つのポイントを紹介します。
- オールステンレスモデル
- 自動巻きムーブメントモデル
- 黒や白など定番の文字盤色
- マスターショップ限定
まずケース、ブレス全てステンレスタイプのモデルの方が安定した需要があるため資産価値という面でも安定しています。革ベルトタイプも人気ありますが、どちらかというとオールステンレスモデルの方が人気が高い傾向です。
ムーブメントはクオーツよりも自動巻き。文字盤の黒や白などの定番色の方が安定した高い資産を保ちます。
またグランドセイコーにはマスターショップ限定モデルという限定モデルもあります。
マスターショップ限定モデルは通常モデルよりも数が少ないことから買取価格が高く値崩れしにくく資産という面でも高いです。
グランドセイコーの資産価値を保つ秘訣やポイント

グランドセイコーの時計の資産価値を保つために気を付けた方が良い事、ポイントについて解説します。
- 定期的に使用する
- 定期的にメンテナンスを行う
- 保管方法に気を付ける
まずグランドセイコーに限らず時計は定期的に使用した方がいいです。使わずに長い期間置いておくと内部の油が固まり故障の原因にもつながるためです。
定期的に使用すること、また定期的にメンテナンスをおこなった方がより正確な時間を刻み続けてくれます。
こまめに汚れを拭いたり、普段のお手入れをすることで綺麗な状態を保ち結果高い価値を保ち続けることにつながります。
使わずに保管する際はテレビやパソコンなど磁力を発生するところに置いておくと磁気帯びという故障につながりますので、保管場所には注意をしましょう。
今後のグランドセイコーの資産価値はどうなる?

今回グランドセイコーの信頼性・現状の価値などを調べましたが、すでに高級時計ブランド確立されており今後もグランドセイコーの資産価値は変わらず高い水準を保ち続けると予想されます。
また最近は物価が高騰しており定価も上がっていますので買取相場も若干ですがあがっているモデルが多いです。
グランドセイコーの素晴らしさはその安定性。
安定した高い技術力、安定ししたデザイン性、安定した人気と需要は長い年月を経て年築き上げたものですのでこれが崩壊する可能性は低く、今後もグランドセイコーは日本が誇る高級時計ブランドとしてその地位を確立しつづけるでしょう。