
日々変動するロレックスの買取相場。高額で人気ブランドということもありモデルによっては1日で数十万も値段が変わることがあります。
シリーズやモデルによっても買取相場推移は異なりますが本記事では主要モデルをピックアップし買取相場推移をまとめました。
更に詳しくシリーズごとに買取相場推移を知りたい方は各シリーズの買取相場推移ページからご確認ください。
2023年のロレックス買取相場推移について

シリーズやモデルによっても異なりますが、2023年に入ってからロレックスの買取相場は緩やかに上昇傾向にあり5%〜10%上がっているモデルが多いです。
価格が下がっているモデルはほとんどなく、かなり安定していると言えます。
ロレックスの場合保証書が揃っているかどうか、年式がどうかによって買取価格に違いがでますが、2023年に入ってから特にこれらに大きな動きはなくモデルによっては数十万異なる現状となっています。
2023年発表の新作モデルも少しづつ国内で流通し始めておりここ数ヶ月は特に新作モデルの価格動向に目が離せません。
ロレックスの買取価格や相場が変動する要因

ロレックスの買取相場は日々変動しますが、どのような理由で、そのようなことが要因で変動するのか解説します。
需要と供給
超人気ブランドであるロレックスは需要に対して供給数が圧倒的に少ないブランドのため、多くのモデルが定価を超えた金額で取引されているのが現状です。
今後も極端に流通数が増えることは考えづらいのが現状ですが、流通数が増えれば価格は下がり、反対に希少性の高いモデルは今後より値段があがることが想定できます。
為替
ロレックスの買取価格が変動する2つ目の要因は「為替」です。ロレックスは世界中で人気と需要があるブランドで国外でも多く流通しています。
円安の方が買取価格は高く、円高になると買取価格は下がる傾向です。しかし現状ロレックスは為替よりもどちらかと言うと需要が大きく買取相場に影響する場合が多いです。
経済状況
ロレックスの買取相場が変動する要因に「経済状況」が挙げられます。基本的にロレックスのような高級時計は贅沢品と呼ばれるものに該当しますので、景気が悪い時は需要がさがり価格は下がる傾向に、一方景気がいい時は需要が高く買取価格も上がる傾向です。
しかし直近コロナショックというものがあり、一時期価格が暴落したものの部品供給が間に合わないパターンや、資産としてロレックスを持つという方も増えているため一概に景気がいい時は買取価格が高くなる、景気が悪い時は価格が下がると言えなくなってきています。
ロレックスの主要モデルの買取相場推移

ロレックスと言ってもモデルが様々あり、モデルによって買取相場も価格推移も異なります。
中でも人気が高いモデルをピックアップし買取相場推移をまとめました。
デイトナ 116500LN

2023年5月 | 2023年4月 | 2023年3月 | 2023年2月 | 2023年1月 | 2022年12月 | 2022年11月 | 2022年10月 | 2022年9月 | 2022年8月 | 2022年7月 | 2022年6月 | 2022年5月 | |
白文字盤 | ¥4,400,000 | ¥4,200,000 | ¥4,100,000 | ¥4,000,000 | ¥4,300,000 | ¥4,500,000 | ¥4,200,000 | ¥4,250,000 | ¥4,300,000 | ¥4,600,000 | ¥4,900,000 | ¥5,000,000 | ¥5,200,000 |
黒文字盤 | ¥3,700,000 | ¥3,600,000 | ¥3,400,000 | ¥3,200,000 | ¥3,200,000 | ¥3,700,000 | ¥3,400,000 | ¥3,350,000 | ¥3,400,000 | ¥3,500,000 | ¥3,500,000 | ¥3,700,000 | ¥4,100,000 |
GMTマスター2 126710BLRO

2023年5月 | 2023年4月 | 2023年3月 | 2023年2月 | 2023年1月 | 2022年12月 | 2022年11月 | 2022年10月 | 2022年9月 | 2022年8月 | 2022年7月 | 2022年6月 | 2022年5月 | |
ジュビリー | ¥2,550,000 | ¥2,400,000 | ¥2,500,000 | ¥2,450,000 | ¥2,400,000 | ¥2,400,000 | ¥2,300,000 | ¥2,800,000 | ¥2,800,000 | ¥2,600,000 | ¥2,600,000 | ¥2,750,000 | ¥3,000,000 |
オイスター | ¥2,450,000 | ¥2,400,000 | ¥2,400,000 | ¥2,300,000 | ¥2,300,000 | ¥2,200,000 | ¥2,150,000 | ¥2,600,000 | ¥2,550,000 | ¥2,400,000 | ¥2,550,000 | ¥2,600,000 | ¥2,900,000 |
エクスプローラー1 124270

2023年5月 | 2023年4月 | 2023年3月 | 2023年2月 | 2023年1月 | 2022年12月 | 2022年11月 | 2022年10月 | 2022年9月 | 2022年8月 | 2022年7月 | 2022年6月 | 2022年5月 |
¥1,000,000 | ¥1,000,000 | ¥1,050,000 | ¥1,050,000 | ¥1,100,000 | ¥1,100,000 | ¥1,100,000 | ¥1,100,000 | ¥1,150,000 | ¥1,130,000 | ¥1,150,000 | ¥1,150,000 | ¥1,180,000 |
エクスプローラー2 226570

2023年5月 | 2023年4月 | 2023年3月 | 2023年2月 | 2023年1月 | 2022年12月 | 2022年11月 | |
白文字盤 | ¥1,450,000 | ¥1,450,000 | ¥1,400,000 | ¥1,400,000 | ¥1,450,000 | ¥1,450,000 | ¥1,430,000 |
黒文字盤 | ¥1,400,000 | ¥1,400,000 | ¥1,350,000 | ¥1,350,000 | ¥1,400,000 | ¥1,400,000 | ¥1,400,000 |
サブマリーナ 126610LN

2023年5月 | 2023年4月 | 2023年3月 | 2023年2月 | 2023年1月 | 2022年12月 | 2022年11月 | 2022年10月 | 2022年9月 | 2022年8月 | 2022年7月 | 2022年6月 | 2022年5月 |
¥1,750,000 | ¥1,600,000 | ¥1,650,000 | ¥1,600,000 | ¥1,650,000 | ¥1,600,000 | ¥1,750,000 | ¥1,750,000 | ¥1,750,000 | ¥1,650,000 | ¥1,650,000 | ¥1,700,000 | ¥1,750,000 |
ミルガウス 116400GV

2023年5月 | 2023年4月 | 2023年3月 | 2023年2月 | 2023年1月 | 2022年12月 | 2022年11月 | 2022年10月 | 2022年9月 | 2022年8月 | 2022年7月 | 2022年6月 | 2022年5月 | |
Zブルー | ¥1,400,000 | ¥1,450,000 | ¥1,350,000 | ¥1,300,000 | ¥1,300,000 | ¥1,300,000 | ¥1,350,000 | ¥1,350,000 | ¥1,350,000 | ¥1,300,000 | ¥1,300,000 | ¥1,300,000 | ¥1,300,000 |
黒文字盤 | ¥1,200,000 | ¥1,220,000 | ¥1,150,000 | ¥1,130,000 | ¥1,100,000 | ¥1,100,000 | ¥1,150,000 | ¥1,150,000 | ¥1,150,000 | ¥1,100,000 | ¥1,100,000 | ¥1,100,000 | ¥1,100,000 |
ロレックス シリーズ別買取相場推移

ロレックスにはいくつかシリーズがありますがシリーズ別の買取相場推移についても簡単にまとめました。
・デイトナ/GMTマスター/エクスプローラー/サブマリーナ/ミルガウス/ヨットマスター
デイトナ 買取相場推移
デイトナの買取相場は2022年前半は特に価格が高かったため、その時と比べるとステンレスモデルは特に下がっていますが全般的に2023年に入って緩やかに上昇している傾向にあります。
デイトナはロレックスの中でも高額なシリーズで人気も高いため価格変動が大きいシリーズです。
今年に入ってから大きな変動はまだ見られませんが1ヶ月で30万〜50万変わることもありますので注目度が高いシリーズです。
GMTマスター 買取相場推移
2023年はイエローゴールドとステンレスのコンビ新作を発表したGMTマスター。レフトハンドモデルなど大胆なモデルもあり非常に注目度が高いシリーズです。
デイトナと同じく2023年に入ってから大きな価格変動はありませんが緩やかに上がり傾向。
黒と青ベゼルの126710BLNRは200万前後を推移、青と赤のBLROは250万前後を推移。

2022年に登場した緑と黒の126720VTNRは300万前後で安定している状況です。
エクスプローラー 買取相場推移
コンビモデルが登場したり、ケースサイズのバリエーションが増えたりと進化を続けているエクスプローラー。
1と2の2シリーズがありどちらも2023年に入ってほとんど価格に動きはなく横ばいの状態が続いています。
エクスプローラー1のケースサイズ36mmのステンレスモデル124270が買取相場100万前後。エクスプローラー2の226570は買取相場¥1,400,000〜1,450,000となっています。
2023年新作の224270に関してはまだ数が少なく買取相場は変動しておりますが、目安としては110〜125万前後となっています。
サブマリーナ 買取相場推移
ロレックスの定番シリーズのサブマリーナ。黒ベゼルの126610LNは160〜170万前後を推移しており、グリーンベゼルの126610LVは200万付近を推移しています。
月によって多少の上げ下げはありますが、そこまで大きな変動はなく安定した価格を保っている状況です。
サブマリーナはベゼルと文字盤も青い116619LB、ベゼルと文字盤が緑色の116610LVなど人気があったものの製造が終了したモデルがあります。このようなモデルは価格が変動しやすい傾向にあり特にデッドストックのような状態は高値で取引される場合が多いです。
ミルガウス 買取相場推移
2023年の新作発表に伴い生産終了となったミルガウス。他シリーズの人気と比べると若干人気は低いと言われていたものの、ミルガウス好きな方も多く機能の割にコストパフォーマンスが良いモデルとも言われていました。
生産終了したことにより、買取相場はどうなっているのか?Zブルー文字盤、黒文字盤どちらも2023年1月時点から10万前後あがっている状況で、生産終了になったからと言って極端に価格が上がっている状況ではありません。
製造終了したためこれ以上流通数が増えることはないため今後下がる可能性は低いと予想できます。
ヨットマスター 買取相場推移
2023年にチタン素材の226627が登場するなど他シリーズにはない展開があるヨットマスター。
買取相場は2023年に入ってから横ばいの状況が続いている状況です。ヨットマスターの中でも主要メンズ人気モデル126622。ダークロジウムと青文字盤の2種類がありますが買取価格差は10万でダークロジウムの方が高く、こちらは2023年に変化はありません。
生産終了こそしていないヨットマスター2のオールイエローゴールド116688は店頭での購入が非常に難しく、需要が高いモデルのため買取相場は変動しやすいモデルです。
今後のロレックス買取相場推移について

2023年になり5カ月が経過しましたが、現状は安定した数値を保ちつつ5%〜10%上昇しているモデルが多くなっています。
今後はより海外からの来日も増えることが予想され日本国内のロレックス需要が増えることが考えられますので特に製造終了した中古ロレックスは需要が増え価格が上がることが見込まれています。
ロレックスのような高級時計は景気がいい時に需要が高くなる傾向にあり、これからの経済状況を考えると下がる要因はそこまでないように思えます。

ロシアとウクライナの問題がいまだ解決しておらず、この部分は経済にどのような影響を与えるのかは注視していく必要があります。
2022年にロレックスは認定中古の取り扱いを開始しましたが、2023年5月時点ではまだ国内では特に影響が見られません。
今後国内の正規店で認定中古の取り扱いが開始されることがほぼ確実ですが、買取を行うのか?販売金額はどう設定されるのか?などによって相場に影響がありそうです。
2023年新作に伴い製造終了した人気モデルも2023年に入ってからそこまで大きなは変動はない状況ですが今後新品での購入ができないことから、価格が緩やかに上がることも予想できます。