ヴィトンのモノグラムは有名だけど実際なんかダサくない?などモノグラムはダサいという声をネット上で見たり聞いたりします。
ダサい、ダサくないは人の価値観によって異なります鑑定士から見てモノグラムはダサいと思うのかについてお話したいと思います。
モノグラムラインについて
モノグラムとは“L”と“V”を組み合わせた柄のラインでルイヴィトンと言えばこのラインをイメージされる方も多いのではないでしょうか。1896年から登場しヴィトンのアイコンシリーズとして今でも製造され街中でもモノグラムラインのアイテムを持っている方を見かける事も多いです。モノグラムアンプラントやモノグラムエクリプスなどモノグラムをベースとした派生シリーズも多々登場しており、ルイヴィトンのまさに屋台骨と言えるシリーズです。
モノグラムはダサいのか?
本題のモノグラムはダサいのか?ダサくないのかについてですが人によって価値観が違うため一概にダサい、ダサくないとは言えません。結論はダサい、ダサくないは人によって見解が異なるという事です。
ヴィトン以外のブランドにも同じ事が言え好きなブランド、嫌いなブランド、かっこいいと思うブランド、かっこ悪いと思うブランドは人によって異なりますよね。

ではブランド品を数万点と見てきた鑑定士と言う立場からして、モノグラムはダサいと思うのかについてですが、確かに持っている人が多い為オリジナリティ的な目線で考えると面白味に欠けますがデザインはダサくないと思います。
ヴィトンがここまで人気ブランドになった理由の1つにモノグラムラインの人気があります。モノグラムラインの人気があったからこそ、モノグラムのデザインが世界中の人に支持をされたからここまでヴィトンが有名ブランドになった事は間違いありません。
モノグラムがダサいと言われる理由
なぜモノグラムがダサいと言われるのか調査。多かった意見を2つ解説します。
持っている人が多い
まずルイヴィトンがダサいと言われる1つの理由目が持っている人が多く、人が持っている物を持っているのがダサいと思う方が多かったです。ヴィトンのモノグラムはかなり若い方からご年配の方までとにかく持っている方の年齢層が広く男性、女性問わず使う事ができるデザインでもあります。その為とにかく持っている方が多いのが現状で人とかぶってしまいがちです。人と同じものを持つ事がダサいと思う方にとってはモノグラムはダサいのかも知れません。
他のシリーズの方が好み
ヴィトンにはモノグラム以外にモノグラムアンプラント、モノグラムエクリプスなどモノグラムラインがベースとなっているシリーズの他にダミエやエピなどデザインが全く異なるシリーズなども豊富に展開されています。定番のモノグラムよりも好みのラインがある方からするとモノグラムはそこまで魅力的に感じないという意見がありました。
モノグラムは時代遅れなのか
ダサい、ダサくないとは少し話が離れてしまいますがモノグラムは時代遅れなどデザインに関する口コミなどもありました。またモノグラムをダサいと思う方の意見の1つに古く感じる、流行が終わったなど時代遅れについての意見もありました。
鑑定士と言う立場からすると時代遅れだとは全く思います。確かに今から100年以上も前に誕生しているラインで流通数も多い為新鮮味はそこまで感じませんがヌメ革部分の素材を変えたり、お財布であれば中のカラーバリエーションが増えたりとデザインは変わらずとも進化をしています。

男性がモノグラムを持っていてもダサくない?
鑑定士と言う仕事をしている事もあり男性のお客様から『男がモノグラムラインの財布を持っていたらダサいですか?』と聞かれる事があります。
確かにモノグラムはどちらかと言うと女性に人気が高く女性向けのアイテムが多いです。ただブリーフバッグなど男性受けのアイテムも作られております。
今までメンズラインと言えばエピやタイガなど皮を使っているシリーズの展開ばかりで価格も高い傾向でしたが、ダミエグラフィットやモノグラムマカサー、モノグラムエクリプスなどモノグラムキャンバス素材を使ったメンズラインも出てきており、どちらかと言うと男性はこのようなメンズラインの方がかっこいいと思います。
モノグラムラインのお財布をメンズが持つのはダサいとは思いませんが、メンズラインに魅力的なアイテムが多くありますのでメンズラインもチェックされて見てください。
まとめ
今回はモノグラムラインはダサいのか?それともダサくないのか?についてまとめました。こちらに関してが人それぞれの感性がありますので色々な意見があると思います。
ダサいと思う人はダサい、ダサくないと思う人はダサくない、それが結論かと思います。今回は具体的な解説ができませんでしたが、何かの参考になればと思います。