
時間を確認するだけなら携帯でも十分ですが特にビジネスの面では腕時計を身に着ける事によって、しっかりとしているなど周りにいい印象を与えプラスに働く場合が多いです。
しかし、いい時計を必要があるのか?いい時計を身に着ける事によって何かいいことはあるのか?など気になる方も多いのではないでしょうか。
時計と言っても今では数百円で購入できる低単価の物もあれば数千万する超高級時計もありかなりの種類があります。
今回はいい時計をつけるどうなるのか?何かいいことはあるのかなど、いい時計を身に着ける事について解説していきます。
数千円の時計ではなく数万円、数十万と高単価な時計を付けようかなと検討されている方は特に参考にしてください。
【PR】時計専門の一括査定サイト
いい時計とは具体的にどんな時計なのか?

そもそもいい時計とはどんな時計なのかについて説明します。
結論、いい時計の基準は人によって異なり明確な基準はありません。数千円で購入できる時計も正確に時間を刻むのであればいい時計と言う方もいれば、数十万円する時計でも1日に多少なりとも時間がずれるような時計であれば良い時計と思わない方もいらっしゃいます。
人によって価値観が異なりますので良い時計の線引きが非常に難しいのですが一般的に高級時計と言われるようなブランドの時計であればいい時計と言えるのではないでしょうか。
オメガ、タグホイヤー、カルティエ、ロレックスなどのブランドは勿論、セイコーもモデルによってかなり金額に違いがありますが、いい時計に分類されるかと思います。
いい時計をするとどうなる?いい時計を付けるメリットなどについて

早速本題の良い時計をするとどうなるのかについて解説します。今回は4つのポイントに分けて紹介します。
- 相手に良い印象を与える
- 自信が付く
- やる気が出る
- 価値が上がる事もある
いい時計を付ける事によって相手に良い印象を与える
いい時計をするとどうなるのか?1つ目は良い時計を付ける事によって相手に良い印象を与えると事ができます。
特にビジネスシーンで時計を身に着けずに携帯で時間を見る人よりも時計で時間を管理している方の方が「しっかりとしている」と思われます。
時計は人となりを判断される要因の1つです。良い時計を身に付けている人の方が、相手に良い印象を与える事ができます。

特にビジネスシーンは時計によっては逆に良くない印象を与える事もありますのでTPOを考えて時計は選びましょう。
良い時計を身に着ける事で自信がつく
良い時計を身に着ける事によって自分に自信が付いたり仕事の場面では気が引き締まったりと様々な面で良い影響があります。
普段使いの時に良い時計を身に着ける事でその人自身の魅力をUPさせてくれ、付けている本人も自信がつきます。
時計は単に時間を見るという役割だけではなくファッション要素も大いにあります。
いい時計を付けたいというやる気が出る
いい時計と言っても様々なブランドがあります。セイコーやシチズンと言った国産ブランドからオメガ、タグホイヤー、ロレックスと言った海外の高級ブランド。
高級な時計ブランドを付ける事によって周囲の反応や目が変わる事もあります。
良い時計を付けたい!と言う事からやる気が出て仕事などを頑張るという方もいらっしゃいます。いい時計を付けたいという気持ちが精神的に強くするという事があります。
時計は資産としての価値もある
ブランドによっても異なりますが時計は使わなくなった際などで売る場合、高い値段で売れる事も多いです。
中には購入した時の金額よりも高く売れるケースもあり貯金感覚で時計を購入される方もいらっしゃいます。
購入した時のどれくらいの金額で売れるかはブランドやモデルによってかなりばらつきがありブランドによってはほとんど値段が付かないという場合もありますが、数十万するような高級時計であれば安くても購入時の2割前後で売れる場合が多いです。
高級時計は維持費もかかってしまい部品は消耗品ですが時計自体は消耗品ではありませんので価値がなくなるという事は基本的にありません。
特にここ数年実物資産の注目度が上がっていますので時計目的で持つ方も増えて来ています。
時計を購入する際の注意点とポイント

これから時計を購入しようかなと検討されている方に購入時の注意点とポイントを少し説明します。
- 使う場所やシーンを考える
- 値段だけではなく状態も見る
TPOに合わせて時計を身に着ける
時計と言ってもモデルが様々ありますが使う場所、シーンを考えて購入するようにしましょう。
ビジネスシーンではカラフルでカジュアルなデザインよりも、シックでスマートなデザインの方が向いていますし、ダイヤモンドなどがギラギラしているモデルが適さないシーンもあります。
オフの時であればどんなデザインでも問題ありませんが、特に仕事で使う方はデザインには気を付けて購入してください。

色々な場面で使いたいのであればシンプルなデザインがおすすめです。
中古の場合は値段だけで決めず状態なども見極める
中古で良い時計を購入しようかと検討されている方は値段が安いからと言って購入するのではなく、状態やお店の保証、付属品なども確認してから購入するようにしましょう。
ガラスが曇っている場合は機械が水没している可能性などもありますので、購入後に調子が悪くなって修理代が高くなってしまうという事もあります。
保証がない中古時計販売店も中にはありますので保証がどれくらいついているのか?保証の内容はどういった内容なのか?なども中古の時計を購入する上では大切なポイントです。

多少高くても付属品がある分売る時も高く売れます
鑑定士が選ぶおすすめの時計ブランド
良い時計、高級時計と言っても様々なブランドがありますが5ブランドピックアップしました。
今回はデザイン性・機能性・資産性・知名度に着目し高すぎず安過ぎないブランドを紹介します。
良い時計、高級時計ブランドの購入を検討しているけどどのブランドを購入すれば良いか分からないという方は是非参考にしてください。
グランドセイコー

グランドセイコーのポイント
・洗練されたスマートなデザインが多い
・安心と信頼がある国産ブランド
・洗練されたスマートなデザインが多い
日本が世界に誇るブランドのセイコー。セイコーの技術力の高さは世界的にも有名でクオーツショックと呼ばれるセイコーが起こした出来事は世界中の時計ブランドの歴史を変えたと言っても過言ではありません。
中でも高級路線のグランドセイコーは正確な時間を刻む性能の高さは勿論、若年層からご年配の方までつける事が出来るスマートなデザイン性が非常に魅力的なブランドです。
高級ブランドの多くは性能の高さを証明するために、クロノメーターやジュネーブシールと言った協会の検査を受けますがグランドセイコーはパテックフィリップやロレックスと同様に自社でそのような検査を設けております。
セイコーと言っても様々なモデルがありますがグランドセイコーはデザイン性・機能性・資産性が高いシリーズです。
カルティエ

カルティエのポイント
・宝飾ブランドならではの豪華なデザイン性
・女性からの人気が特に高いブランド
・バリエーションの展開が豊富
カルティエは特に女性の人気が高いブランドで元々はジュエリーのブランドです。宝飾ブランドならではのデザイン性が時計の分野でも高い人気と支持を集めています。カルティエはとにかく種類が豊富で中でもパシャシリーズは1985年に誕生して以来カルティエの人気を支え続けています。
時計ブランドではないブランドが作っている時計は何となく壊れるイメージがあるという方もいらっしゃいますがカルティエにはそのような心配は不要です。
価格は高額ですが並行輸入品であれば若干安く購入できますので並行輸入品、中古品も狙い目です。
並行輸入で安く購入できますので定価に対してのリセールはそこまで高くありませんが機能面・知名度・人気度の面ではトップクラスです。
ロレックス

ロレックスのポイント
・資産価値・リセールバリューが非常に高い
・知名度と人気が世界的に高い
・国内正規店での購入が困難でプレミア価格がついている
数多くある時計ブランドの中でも最も知名度が高く資産価値も高いブランドがロレックスです。
ロレックスの最も大きな特徴が資産価値の高さ・リセールバリューの高さです。購入時の金額よりも高く売れる場合が多く、プレミア価格が付いているモデルも多くあります。
買取率の高さは異常と言われるほどで投資目的・資産としてロレックスを購入される方も多いです。
そもそもロレックスはデザインがかっこよく、日常生活のおいて正確な時間を刻む事を第一に考えられていますので壊れにくく、他の高級ブランドに比べて維持もしやすいブランドです。
正規店での購入は難しいモデルが多く安くても50万以上するブランドですが、どの高級時計をつけるべきか迷ったならロレックスが最もおすすめです。
オメガ

オメガのポイント
・1848年創業の歴史ある時計ブランド
・定番モデル限定モデルを多く展開している
・中古市場での流通は多く安定した需要がある
オリンピックの公式タイムキーパーを務めているオメガ。オメガも高級時計ブランドとしてかなり知名度が高いブランドで中古市場での流通数も多いです。
メンズ・レディースどちらも豊富に展開されており、限定モデルなども多く面白味にも長けています。
歴史が長く、知名度・性能の高さなどトータル的に見てコストパフォーマンスが高い時計ブランドです。スピードマスター、シーマスター、コンステレーションが主なシリーズでシリーズ自体は多くありませんが、文字盤・素材などのバリエーションがかなり豊富にあります。
アップルウォッチ

アップルウォッチのポイント
・コストパフォーマンスが高い
・便利な機能がたくさん搭載されている
・男女問わず需要が高い
価格自体は高くありませんが、アップルウォッチもオススメです。
アップルウォッチは性能の割に価格が高くなくコストパフォーマンスがかなり高い時計ブランドです。スマホと連動して使うだけではなくSUICAや電子マネーもアップルウォッチを使って管理しているユーザーもいらっしゃいます。
液晶のデザインも気分に合わせて変える事ででき、バンドの種類も豊富にありファッション的な面でも楽しむ事ができます。

アップル以外にスマートウォッチに力を入れているブランドは多いです。
時計はどこで購入するのがおすすめ?

ブランドの時計はネットなどでも気軽に購入できますが、どのようにして購入するのがおすすめなのか?こちらに関しては大きく2つあり正規店か並行輸入品や中古を取り扱う時計店です。
どちらにもそれぞれ良い点がありますのでご自分に合った販売店で購入されてください。
安心を選ぶなら正規店
サポート面などを含め安心して購入したい方は正規店での購入がおすすめです。
正規店は正規のルートで販売しているお店ですので保証などのサポート面など含め安心して購入する事ができます。
価格は定価ですので時計店に比べて高くなりますが、出どころがちゃんとしているお店購入したい方は正規店での購入がおすすめです。
お得に買うなら時計販売店
少しでもお得に購入したいという方は並行輸入品や中古を取り扱うお店での購入がおすすめです。
楽天市場などでもたくさん出品されていますが、定価よりも安く購入する事ができ、中古ではない新品・未使用品でも定価よりも安く購入できたりします。
正規店ではない為、どのようなルートでそのお店にあるかは不明な場合もあり保証と言う面でも正規店に比べて手厚くない場合もありますが、お得に購入する事ができます。
いい時計はレンタル出来る時代

いきなり何十万もする時計を購入するのはちょっと抵抗があるという方もいらっしゃるかと思います。そんな方にはまずは時計をレンタルしてみるのもオススメです。
今はオメガやカルティエ、ロレックスなどの高級時計もレンタル出来る時代ですので試しに着けてみたいという方はレンタルしてみるのはおすすめです。
月額費がかかってしまいますので長い月日をレンタルするのはあまりおすすめしませんが、月額費用がかかりますので長い月日をレンタルするのはあまりおすすめしませんが、とりあえず付け心地などを試してみたい方は是非時計のレンタルも検討してみてください。
【まとめ】無理しない範囲で良い時計を付けるのがおすすめ

以上今回はいい時計をするとどのような良い事があるのかなどについてまとめました。
結論良い時計を身に着ける事で相手にも良い印象を与えるケースが多いのでいい時計を付けるのはおすすめです。
いい時計と言っても数万円から購入できる場合もあれば数十万数百万するものまで様々です。無理してローンを組んだ場合後で支払いが大変と言う事にもなりますので無理をしない範囲で是非あなたに合った良い時計を探されてみてください。