ロレックスの時計は資産価値が高い!売る時高く売れるなど一度は聞いた事がある方も多いのではないでしょうか。
モデルにもよりますが確かにロレックスの時計は全般的に高く売れ定価を100万以上超えたプレミア買取できるモデルもあります。
今回はなぜロレックスの時計は資産価値が高いのか?また価値が下がる時期はいつなのかについて解説していきます。
プレミア価格が付いているため入手しようとする方が多くロレックスを求めて店舗を巡る事をロレックスマラソンと呼んだりもします。
そもそもロレックスとはどんなブランド?
ロレックスは1905年にスイスで生まれた時計ブランドです。ロレックスよりも歴史が長い時計ブランドは多く存在しており、時計業界の中ではそこまで極端に歴史が長いブランドではありません。
実用性に優れた時計を製造するブランド

ロレックスがなぜそこまで人気があるのかにも関係しますが、ロレックスは実用性と言う事を最も大切に考えて時計を製造しています。
普段使う上で特に必要ではない複雑な機能などは搭載せずにあくまでも普段使いする上で必要な機能や性能を備えています。そのためロレックスの時計は壊れにくく丈夫で維持しやすいのが特徴です。
高い知名度と信頼を築いているブランド

ロレックスは時計に興味がない方でも知っているほどの高い知名度を誇るブランドで高級時計を買うならロレックスを買っておけば間違いがないと言われるほどの信頼もあります。
ロレックスがそこまで高い信頼を築き上げている理由は高い技術力とぶれないブランド方針が理由です。驚くことにロレックスのデザインは登場当時からほとんど変わっていません。モデルごとにテーマやターゲットなどが決まっており、それを創業から貫き通しています。
時計ブランドはロレックス以外にもたくさんありますがロレックスほど高い信頼と知名度を誇るブランドは他にありません。
時計の歴史を築いてきたブランド
ロレックスは世界初の防水性を備えた腕時計を製造したブランドです。
それまで水に対して特に弱かった腕時計でしたがロレックスが防水機能を備えた時計を製造して、その時計をつけたイギリス人スイマーの”メルセデス・グライツ”がイギリス海峡を10時間以上かけて泳ぎ防水性の高さを証明した話は非常に有名です。
シリーズごとにテーマやターゲットが決まっているブランド

ロレックスはシリーズごとにテーマやターゲットが決まっています。
例えばミルガウスは対磁性が備わっており主にお医者さんやレントゲン医師をターゲットにしたシリーズでエクスプローラーは探検家をターゲットに製造。
過酷な環境下でも視認性がいいように、また2においては洞窟の中でも正確な時間がわかるようにと24時間針がついています。サブマリーナはダイバー。ヨットマスターはクルージングを楽しむ人です。
意外と知られていませんがそのシリーズにはどのような意図があるか知るとよりロレックスの魅力的に感じます。
ロレックスの相場や資産価値が落ちない理由
ロレックスの時計はなぜ安定した価値を保ち続けるのかについて解説していきます。
安売りやセールを一切しない
時計ブランドの中にはセールやアウトレットショップで売ったり並行輸入で安く販売したりするブランドもありますがロレックスは安売りやセールを一切しないブランドです。そもそも人気があるブランドの為セールをする必要が全くありません。安く買う事ができないという点もブランドの価値を保ち続ける理由の1つとなっています。
価値を下げない流通数
価値を保ち続けるのに深く関係するのが流通数です。流通数が極端に増え簡単に手に入るようになれば必然的に買取相場や価値は下がります。ロレックスの人気モデルは特に定価で購入することが難しく多くのモデルはプレミア価格がついています。近年は特に実物資産としての注目も高くなっている事もありロレックスの価値が上がっています。また2019年11月から導入された転売防止を目的とした購入制限も安定した価値を保つ要因にもなります。価値を下げないコントロールされた流通数、販売方法が安定した価値を保ち続ける理由の1つにもなっています。
デザインが大きく変わっていない
時計だけではなくジュエリーブランド、ファッションブランド含め基本的にどのブランドも全く新しいモデルを製造したりして飽きられないようにと対策を考えますがロレックスは基本的に登場してからほとんどデザインが変わっていません。ケースサイズが多少大きくなったり小さくなったり、文字盤のバリエーションが増えたり、ムーブメントが改良されたりと進化はしますが基本的なデザインは変更されない数少ないブランドです。デザインが大きく変わらないという点もすべてのモデルが安定した需要を保つ要因の1つとなっています。
いつの時代も安定した需要がある
資産価値を保ち続けるには安定した需要が必要です。需要がなければどんなに良い時計でも高く売ることが難しく結果的に価値が下がってしまう要因にもなります。ロレックスはいつの時代も需要が高くあり、またどのモデルも需要があります。モデルによって需要には差がありますが特にスポーツモデルはかなり高い需要です。
ロレックスの買取相場、価値が下がるタイミングとは

価格ドットコム https://kakaku.com/item/K0000098532/pricehistory/
ロレックスの時計は安定した価値を保つブランドでロレックスの相場が下がれば他の時計ブランドも必ず相場が下がると言われるほどです。そんなロレックスでも値段が下がる時があります。ここ15年以内に大きく値段が下がったタイミングは2つあり、1つ目が2008年のリーマンショックです。リーマンショックはロレックスでさえも大幅に金額が下落。モデルにもよりますが20%以上は値段を下げました。
そして2つ目は去年3月頃から4月にかけて下落したコロナショックです。今では逆に大幅に相場が高騰する原因になりましたが一時期5%〜10%ほど下落しました。
また為替も相場に影響します。円高になれば買取相場は下がり円安になれば買取相場は上がります。
ロレックスの中でも価値が落ちにくいモデルの共通点
ロレックスと言ってもサブマリーナやデイトナ、GMTマスターなどのスポーツモデルやデイトジャストなどのドレスウォッチがあり価値や買取相場は様々です。ロレックスは全般的に価値が落ちにくいブランドですが中でも価値が落ちにくいモデルの共通点について解説します。
ステンレスモデル
ロレックスにはステンレス素材のモデルから金もしくはプラチナを使ったモデルがあります。デイトナのプラチナモデルは定価を大幅に超えて取引をされていますが基本的にロレックスはステンレスモデルの方が安定した相場、金額を保っています。ステンレス素材のモデルの方が定価も安く使い勝手も良い為最も需要が高いです。
スポーツモデル(プロフェッショナルシリーズ)
最近ではドレスシリーズであるオイスターパーペチュアルの一部文字盤が定価を大幅に超えて取引されていますが基本的にロレックスの場合スポーツモデルの方が価値が高いです。デイトジャストの場合新しいモデルの方が高く古いモデルであれば20万円台で購入する事も可能ですがスポーツモデルの場合は古いモデルの方が高い場合も多いです。スポーツシリーズの方が人気が高い為価値は落ちにくいです。
付属品が揃っている
特に保証書がついている個体は資産価値が高く値段も下がりづらいです。保証書がなくてもロレックスは修理など問題なく受け付けてくれますが特に海外の方は本物であるという証明の為にも保証書が揃っている個体の方を好みます。デイトナ16520は5年前は150万ぐらいでしたが現在は300万近くにまで高騰していますが保証書がないと200万付近となんと100万近くも付属品があるかないかで差が出ます。保証書が揃っている、ついている方が価値も上がりやすく安定した金額を保ちます。
今後価値が上がりそうなモデルとは
今後価値が上がってきそうなモデルを4つ紹介します。すでに価格が上がっているモデルもあり、また株価のように上がるか下がるかは誰にもわかりませんので参考程度にご覧ください。
デイトナ 116520
デイトナ116520は2000年から2016年まで製造されていた現行デイトナ116500LNの1つ前のモデルです。116520は約16年間の間製造されていた事もあり流通自体はある程度ありますが製造終了したという事もあり徐々に高騰しています。白文字盤の一部にアイボリー色になる個体もあり目が離せないモデルです。製造年代によって針の長さが若干異なっていたりしている為今後細かい仕様の違いで評価が分かれる可能性があります。現時点では高年式であればあるほど金額は高いです。
エクスプローラー1 14270
エクスプローラー1は1990年から2001年の間に製造されていたモデルでブラックアウトなど一部珍しい個体が存在しています。エクスプローラー1のケースサイズが2010年から39mmにサイズアップしていましたが2021年からは従来の36mmへとサイズダウン。アンティークロレックスも注目されており14270が注目されています。トリチウム塗料を使っているモデルで綺麗にやけている個体はすでに金額が上がってきており今後注目のモデルです。
GMTマスター2 126710BLRO オイスターブレス
2021年に登場した新作モデル。ファン待望の青赤ベゼルのオイスターブレス126710BLRO。この組み合わせはホワイトゴールドにしかありませんでしたがついに登場しました。定価は100万以下ですがどこまで金額が上がるかは非常に注目です。オイスターブレスレットで青と赤のカラー組み合わせはGMTマスター本来の姿ですので価値が非常に高く欲しい方がかなり多いです。
ミルガウス 116400GV
ミルガウスは機能が高い割にそこまで評価が高くないと言われているモデルです。グリーンサファイアガラスなどミルガウスにしかいないポイントが多々あり少し変わったデザインが好きな方に特に人気が高いです。機能の割にコストパフォーマンスーマンスが高いモデルです。
アンティークロレックスは今後価値が上がってくるのか
近年アンティークロレックスの注目度がかなり上がっていますがどんなモデルでも上がっている訳ではありません。価値が上がっているアンティークロレックスの共通している点として下記3点が挙げられます。
- 保証書がある
- 部品がオリジナルの状態である
- ドレスウォッチも狙い目
アンティークの場合は実用性だけではなく資産として持つ方、時計が好きでコレクションとして持ちたいという方が多く保証書があるかないかはかなり価格に影響します。モデルによっては100万以上保証書に価値があります。さらに保証書だけではなく冊子や箱、説明書など付属品が揃っていればいるほど価値が高いです。
2つ目のオリジナルの状態であるというのは古い個体でもメンテナンスを行い新しい部品に交換しているとそこまで価格は高くありません。状態が悪くても当時の部品のままの方がアンティークの場合は価値があります。
そして3つ目はドレスウォッチも狙い目であるということです。スポーツモデルは価値が高いというのはご存知の方も多いと思いますがドレスウォッチの注目も上がってきています。
古いデイトジャストの場合ブレスレットがよれて使いづらいという声が多く、また文字盤のスポーツモデルに比べて腐食している個体が多いですが逆にそれが味だと思い購入される方も増えています。スポーツモデルに比べてまだまだ価格が安い為ロレックスのアンティークモデルが欲しい!と言う方は是非デイトジャストなどドレスウォッチのロレックスも検討されてみて下さい。